ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2020年5月28日木曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・・色々チャレンジ!

今週、月曜日のモグモグ期実習のご報告です(*^_^*)


この日参加のママさんも、お友達に「良かったよ~」とおススメされて申し込んでくださったとのこと
本当にありがたいことです(^。^)


おススメしてもらえる実習が出来てるって、私も自信がつきます!
これからも頑張りますよ~(^◇^)


さてさて、この日の赤ちゃんは8か月さん。
食べ物の大きさや量が合っているかが分からないとのことだったので、量をはかりながら食べ方チェック


上手にあ~ん


自分からお口を開けて上手にあ~んしてくれています
お家では7倍がゆでしたが、5倍がゆでも上手にモグモグOK


ささ身はお家であげた時はお粥に混ぜないと食べにくかったのが、この日はトロミをつてあげればささ身だけでも問題なし!


人参やキャベツもお家より大きい目でも、全然大丈夫~(^v^)
じゃがいもは塊でも頑張ってつぶしながら食べられていました


ママのスプーンを持ちたそうに手が出ていたけど、自分用に持たせてあげるとご機嫌で落ち着いて食べてくれましたよ(^u^)


ママさんに量も確認してもらうこともできました


この日の感想は・・・・
○野菜やお肉の簡単な調理の仕方はとても分かりやすくて、教えていただけて本当に良かったです。
○子どもの食べられるご飯の固さは、自分が思っていたよりも固めのものが食べられると分かったのでビックリしました。
○もっと色々な離乳食にチャレンジしたいです。ありがとうございました。


ママのチャレンジ、応援してます~!(^^)!
色々チャンレンジはドキドキするけど、子ども成長がよく分かるのでぜひぜひ挑戦してください!!


一人でチャレンジが不安な時は、いつでも来て下さいね(#^.^#)
一緒にチャレンジしましょう~


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年5月26日火曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・粒は残して水分を調節

今日は「先週の水曜日の実習のご報告(*^_^*)
実習も完全個別で対応させていただいているので、通常の月曜火曜以外で実施させていただきました。


この日はゴックン期さんの実習にも参加してくださっていた赤ちゃんとママさん。
ゴックン期の時は、他にもお友達がいて色々お話出来たのにね・・・・なんて話しながらの実習でした(^.^)


個別はじっくり話せて良い部分もありますが、同じ時期のママさんと話したり、よその赤ちゃんを見たりするのも良い時間なんですけどね~。


さてさて、あまり食べなくて、粒があると出してしまうのがお悩みのママさん。
食べ方をチェックさせてもらうと・・・・



あーんと大きなお口を開けてくれます
上手にお口を開けてパクッとしてくれます


5倍がゆをつぶさずにあげると、ちょっと食べにくそう。
なので、粒は残して水分を少し調節。


すると、ちょっとオエっとなる時もあるけど、モグモグのお口の動きが出来ています(^v^)


いきなりゴックン飲み込もうとしてしまうからかな・・・・
お口の前の方でパクッと取り込めるとモグモグが上手に出来そうな感じです。


ママのスプーンの使い方もポイントですね。


食べにくそうだからとドロドロにするのではなく、モグモグしやすい水分に調節してあげましょう!


ドロドロばかりだと、すぐに飲み込む癖がついちゃうので、モグモグせずに飲み込もうとしてオエっとなってしまいます(>_<)


食べる量を急に増やすのは難しいですが、モグモグが楽しくなると集中して食べてくれるようになる子も多いですからね(^u^)
まずはしっかりモグモグの練習から


この日の感想は・・・・
○離乳食を食べる様子を見て、教えていただき助かったです。
○作り方や食べる時は水分が多めが良いと、分かりやすかったです。
○毎日作ったり、食べさせられるように頑張ります。
○簡単に作れる方法を知れて良かったです。ありがとうございました。


ちょっとの水分加減で、食べ方が全然違ってくるのが見られるので分かりやすいですよね。
頑張って食べてくれる赤ちゃんのお陰です


水分は多すぎると流し込んでしまって、結局モグモグしませんので、多すぎず少なすぎずです。
赤ちゃんの食べる様子を見て、モグモグしてないようなら水分が多すぎ!


調節は難しいですが、モグモグ期になったら、ドロドロは卒業しましょう。
粒は残して水分を調節!


難しくて分からない!って人は、お豆腐などやわらかい食材を使って、大き目をつぶしながら食べる練習をさせてあげてくださいね(#^.^#)


食べやすい水分加減は個人差があります。
水分が少ない方が食べるのが楽しい!って子もいます。


ひとりひとりに合わせた進め方で、しっかりお口を動かして食べる練習をしていきましょう~(^◇^)
 
http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年5月25日月曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・生活リズム、今から気をつけましょう♫




今日はモグモグ期さんの実習でした(#^.^#)


でも、先週の報告がまだ全部出来ていないので、まずは先週のゴックンさんの実習のご報告から~
最近、報告が遅くて本当にすみません(^_^;)


この日は4か月の赤ちゃんのママさんが参加してくれました(^。^)
離乳食はまだ始めていないけど、そろそろ大人の食事に興味津々とのこと


離乳食の進め方のポイントをお話しした後は、10倍がゆと人参をつぶしてもらいます。
水分を調節しながらトロミ加減の確認。
食べやすいトロミをチェックしてもらいました(^v^)


この日はママだけの参加だったので、食べるところの写真はありません。
つぶしてもらったお粥の写真だけでも撮っておけば良かったですね(^_^;)


この日の感想は・・・・
○離乳食のことだけでなく、生活のリズムについても相談にのってくださり、とても参考になりました。
○なかなか外に出て聞くこともできない状況なので、実習はとても有難いです。
○準備する物、また子どもの成長過程についても知れるので、前もって心づもりできて良かったです。
○子どもが食べても良い塩分濃度が思ったより薄く、また市販のダシの味が濃くてびっくりしました。
○実際の味比べ(におい)は勉強になりました。ありがとうございました。


皆さん驚かれるのが、市販のベビーフードのダシの味の濃さ!
実際に飲み比べてもうらうのでよく分かりますよね。


離乳食のダシは薄くて大丈夫!
素材の味を引き立てて、えぐみや苦みを和らげてくれる、優しい味のダシがおススメなのです(^.^)


そして、離乳食の食べ方に影響するのが『生活リズム』
なので、離乳食に関係ないじゃない・・・・と思われるかもしれませんが、いつも生活リズムについてもお話しています。


離乳食を進めていくと、その大切さが本当によく分かると思います!


離乳食の開始を考えている今のタイミングから、生活リズムを見直していくと、離乳食もスムーズに進んでいきます♫


早寝早起きの習慣を身につけて、授乳のリズムが整うように気をつけてあげましょう~(^◇^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年5月23日土曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・・食べるペースが早い時は


今週は月・火・水と連続で離乳食実習でした(#^.^#)
バタバタしてて更新が遅くなってすみません(>_<)
遅くなりましたが、まずは月曜日のモグモグ期さんのご報告~


この日参加のママさん、お友達から「良かったよ~」と教えてもらったので参加しましたと。


口コミで薦めてもらえるのって、本当に嬉しいです~(^v^)
ありがとうございます




お悩みは、よく食べるのでどのくらいあげたらいいのか・・・・
たくさん食べてくれるのは嬉しいことなんですが、食べ方が気になります。




早速、食べ方を見せてもらうと・・・・


あ~んの大きなお口が可愛い


 あ~んがとっても上手大きくお口を開けて食べてくれました(^◇^)






パクッとお口を閉じるのも上手~


パクッ!も上手
しっかり上手に食べてくれました!


お家の食べ方と比べてみると、お家ではもう少し粒とか小さ目だったかも・・・・と。
大きめの粒があると、しっかりモグモグするので食べるペースも変わってきますね。


5倍がゆはあまりモグモグしなくても食べられているので、水分を減らしていきましょう!


8か月になったところですが、しっかりお口が動く赤ちゃんは、5倍がゆから軟飯にチェンジしてもOK!


モグモグしなくなった・・・・
食べるペースが早い・・・・
そんな時は、固さや大きさをステップアップしてみましょう!


お口をしっかり動かして食べることで、食事のペースも変わってきますよ(^u^)


この日の感想は・・・・
○知らないことがたくさんあって、数時間ですごい知れました!!今後、生かしていきます。
○これからの成長も楽しみです。ありがとうございました。


ほんと、これからの成長が楽しみですね~(^◇^)


いっぱい食べて、元気に育ってね~








http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年5月14日木曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・授乳のタイミングで生活リズムを整えましょう♪

火曜日はゴックン期さんの離乳食実習でした(#^.^#)
今回も個別での実習でさせていただきました。


まだ離乳食を開始していない赤ちゃん。
「離乳食が始まると大変そうって思って・・・」というママさん。
同じように思っているママさんは多いですよね。


やわらかくしたり、つぶしたり・・・・大変な作業が多い(>_<)
そして、その大変な作業を頑張ったわりに食べてくれない・・・・(T_T)


なんてこと、よくあることです(^_^;)


大事なポイントはしっかりやって、楽に出来る部分は上手に楽して。
ママが余裕を持って出来る方法を探していきましょう♪


上手にゴックン


初めてのお粥は、裏ごしなしでも上手にゴックン(^v^)


スプーンを少しなめる仕草があっても、ママの上手なスプーンの使い方で問題なし
2口目、3口目は、自分でスプーンを持ってお口に運んでいましたよ~(^。^)


いつでも開始OKです!
ママの心の準備が整ったら始めてあげてくださいね~(^u^)


今回の感想は・・・・
○初めての離乳食で不安でしたが、大変丁寧にわかりやすくご説明くださって良かったです。
○安心して離乳食を始められます。
○また他の育児の相談にものってくださり、ありがとうございました。
○参加して良かったです。


『参加して良かったです』
うれしいお言葉ありがとうございます~(#^.^#)


こんな時期なので、参加するのも不安もあったと思います。
でも、子育てしていると、今聞きたい!ってタイミングがありますよね。
子どもの成長は待ってくれませんもの。


今後の状況が予想がつかないので難しいですが、出来る限り、ママさんの今の悩みにお答えしていきたいと思います!


そして、今回は授乳のタイミングのお話もさせてもらいました。
生活リズムは、離乳食を2回食、3回食にスムーズに進めていくためにとても重要です。


離乳食を開始するタイミングで生活リズムに注意しておくと、後々のお悩みが少なくなるはずです!


ただ、生活リズムは急に変わりません。
ゆっくり赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ気をつけるようにしてあげてください(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年5月10日日曜日

おやつにフルーツ白玉♫

おやつにフルーツ白玉を作りました~(*^_^*)


フルーツ白玉


お好きなフルーツを入れて
シロップはお湯に砂糖を溶かして冷やすだけ!


シロップ作るのが大変な時は、フルーツ缶の汁を使ってもOK!
甘さを調節してくださいね。


白玉団子は同量のヨーグルトで練って、水を足しながら固さを調整します。
練って丸めて茹でるは、ツインズが担当


二人で仲良く茹でてます


今回はプレーンだけでしたが、イチゴやブルーベリーのヨーグルトを使うと、カラフルな白玉が出来ますよ(^。^)


市販のゆであずきを使って、白玉ぜんざいも作っちゃいました(^◇^)


白玉ぜんざい


冷たいぜんざいにしたかったので、ゆであずきを水で薄めて白玉を入れただけ(笑)
少し煮ると、白玉にも味がしみてもっと美味しいんですけどね(^.^)


白玉粉を絹ごし豆腐で練ると、もっちりした食感になります
茹でた白玉団子は、冷凍もOKなので、多めに作って冷凍しちゃいましょう(#^.^#)


離乳期はまだしっかり噛むのは難しいですね(^_^;)
幼児期ならOKですが、サイズは小さ目にしてあげてくださいね。
2歳くらいでも喉につめてしまう子もいますので。


兄弟がいる家庭は、上のお子さんはフルーツ白玉にして、下の離乳期の子はフルーツヨーグルトにすると、同じような感じで食べられて良いと思いますよ(^v^)


フルーツヨーグルト

2020年5月7日木曜日

取り分け離乳食~キーマカレー~

わが家の晩ご飯、キーマカレー(*^_^*)
野菜たっぷりで栄養満点です



野菜たっぷりキーマカレー


【材料】お鍋いっぱい分
 ・合びき肉…250g
 ・鶏ひき肉…250g
 ・人参…1本
 ・玉ねぎ…1個
 ・舞茸…1パック
 ・枝豆…適当に
 ・トマト缶…1缶
 ・おからパウダー …大さじ2
 ・カレー粉…大さじ2
 ・ウスターソース…大さじ2
 ・塩・こしょう


①細かく切った野菜とひき肉を炒めます
野菜たっぷり~


②トマト缶を加えて少し煮込みます
トマト缶を加えます


③おからパウダーを加えます
おからパウダーを加えます


④調味料を加えて完成!
完成~


煮豆ときゅうりのサラダを添えて~
市販のサラダ用の煮豆にきゅうりを混ぜてマヨネーズで和えるだけ。
マヨネーズサラダにもおからパウダーを入れると、栄養プラスだけでなく、余分な水分を吸ってくれるのでおススメです(^。^)


向こう側の生卵入りのキーマカレーは肉食くんの(^v^)


カレー粉大さじ2は、いつも甘口カレーのツインズには辛かったよう(笑)
でも、「辛いー!」って言いながらも完食していましたよ(^u^)


取り分けはおからパウダーを入れて、調味料を加える前に!
トマト味で充分美味しくなっています★★★


取り分け用


取り分けのサラダは、マヨネーズではなくてヨーグルト和えに。


月齢に合わせて、つぶし加減を調節しましょう~(#^.^#)


残ったキーマカレーは、ピサの具にしたり、カレードリアにしたり・・・
まだまだ続く、休校中のお昼ご飯にいっぱい使いますよ~(^◇^) 

2020年5月2日土曜日

ダシガラの使い道

5月に入ったとたん、夏になりましたね(^_^;)
ツインズは昨日から半そで半ズボンの夏仕様です。
気温差にやられないように、気をつけましょう!


さてさて、タイトルの『ダシガラの使い道』
先日、実習に来てくださったママさんが良い質問をしてくださったのです~(^.^)


「ダシをとった後のかつお節や昆布は何かに使えますか?」


使えます!




ダシを取った後のかつお節や昆布、一度で捨てるのはもったいない!
なので、わが家ではダシガラでめんつゆを作ります。


ダシをとった後のかつお節や昆布に、しょうゆ、みりん、酒を加えてグツグツすると2番ダシが出て、美味しいめんつゆが出来ます(^v^)


そして、最近ではさらにその後のダシガラを乾燥させてミキサーにかけて粉末にしてます~


ダシガラの粉末


乾燥させてといっても、めんつゆを作った後、絞って放置しておくだけです(^u^)


そして、このダシガラ粉末を料理に使います
焼きそばにふりかけたり・・・・
焼きそば


お肉の炒め物にも入れちゃいます


豚肉のしょうが焼き


わが家のダシは、煮干しも入っているので、豚肉料理なのに魚の風味もするという、不思議な仕上がりになりました(^v^)


ダシガラも粉にして使えば、無駄なく食べられますよね~
それに、かつお節も昆布も煮干しも、全部食べた方が栄養がしっかりとれますもんね(^v^)
捨てるなんてもったいない!


テレビでも『食べるダシ』が良い・・・なんてやってました。
でも、わが家はダシもとって、めんつゆも作って、さらに粉末にして料理に使う!
もったいない根性で、うま味も栄養も全部いただいちゃいま~す(*^_^*)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/