ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年9月24日火曜日

運動会のお弁当

秋の運動会の季節ですね(*^_^*)


ツインズの小学校は、雨で1日延期しての運動会。
強風だったので、テント無しでした。


日差しが強かったので暑くて大変でしたが、テントが無いと案外見晴らしが良くて(^.^)
片付けも早く終わって、意外とテント無しって良いとこもあるねぇ とママ友さんと話してました。


って、私はバザー担当で、そこだけテントがあったんですけどね(笑)
最初は炎天下でしたが、ジュースボックスの氷があっという間に溶けちゃったので、急遽バザーコーナーだけテント設置でした!(^^)!
お手伝いをすると、良いこともあります


皆さんの学校ではどうでしたか?


そして、今年の運動会のお弁当は・・・・

ミニオンズ素麺
去年から、お握りじゃなくて麺類に(^.^)
お米をしっかり食べて欲しいのですが、案外運動会のお昼休憩って時間が短いですよね。


プラコップに素麺を入れて具をのせて。
食べる前にめんつゆをぶっかければ、サラサラっと食べられます(^u^)
めんつゆはモチロン、だしがらで作った自家製めんつゆ


お握りだと、握って冷めるまで待って・・・・と時間がかかりますが、素麺ならゆで時間も短いし、お水で冷やせばあっという間(^v^)


おかずと果物を別のお弁当箱に詰めたら完成~
(そっちの写真を撮るのを忘れていました・・・・(^_^;))


実は、朝も強風がすごくて、運動会を実施するかどうかのお知らせが来たのが、朝の6時過ぎ。
大急ぎで作りました~(^-^)


幼稚園とかは、運動会まだのところもあるみたいですね。
素麺弁当、お試しあれ
暑い日は特におススメですよ~(*^_^*)





2019年9月18日水曜日

ゴックン期実習・・・ママが楽しいが一番!

今日はゴックン期さんの実習でした(#^.^#)
今日も二組のママさんと赤ちゃんが参加してくれました~


離乳食デビューの赤ちゃんは、少しペロペロも残っていましたが嫌がらずに上手にゴックン。


ペロペロするのが好きな子は、スプーンがお口のところにあるとずっとペロペロしちゃいます(^_^;)
離乳食がお口に入ったらスプーンはサッと引いてあげてください。


離乳食をすでに開始している赤ちゃんは、お家ではパクッと出来ているか分からない・・・とのことでしたが、しっかりパクッと出来ていましたよ(^.^)


スプーンの角度を調節してあげると、パクっとも上手に出来ます♫
スプーン角度もバッチリで上手にパクッと
今日は一人お腹がすきすぎたので、少しだけ授乳してからの離乳食になったので、二人一緒の写真じゃなくてすみません(^_^;)


どうしてもお腹がすきすぎてしまった時は、先に少しだけ授乳して落ち着いてからでもOK!


今回の感想は・・・・
○実際に試食したり、調理させてもらえたのでとても参考になりました。
○あまり神経質にならず、楽しく進めていけたらと思います!ありがとうございました。
○離乳食が始まり、不安な事が次々出てきた時に参加させて頂きました。
○ていねいなアドバイスがもらえ、これからのステップが楽しみになりました


「楽しく進めていけたら」「これからのステップが楽しみ」
素敵な感想、ありがとうございました(*^_^*)


昨日のブログにも書きましたが、離乳食はドンドン進んでいきます。
子供さんの成長が目に見えて分かる離乳食。
ママが楽しんでできると、赤ちゃんも楽しく食べてくれますよ


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年9月17日火曜日

モグモグ期実習・・・次のステップにむけて

今日はモグモグ期さんの離乳食実習でした(#^.^#)
2組のママさんと赤ちゃんが参加してくれました


お一人はゴックン期さんにも参加してくれたママさん。
ブログも見てくださっていると、嬉しい報告をいただきました(^v^)


さてさて、今日も二人並んでいただきま~す
上手に座って食べますよ~
お二人ともお家では7倍がゆとのことでしたが、5倍がゆでも平気でモグモグ(^u^)
ささ身も人参も大き目でOK!


お家で食べるよりもモグモグの回数が増えている!とビックリのママさんたちでした(*^_^*)


今回の感想は・・・・
○家であげていた人参が、思っていたより大きめサイズを食べられることが分かり、良かったです。
○少し便秘がちなので、量を増やしてみようと思います。
○次のステップに向けて、していた方が良いことを沢山教えてもらいました。ありがとうございます。
○離乳食をはじめて不安な日々でしたが、この実習に参加して不安が一気に吹っ飛びました。
○固さ、量、大きさ等、思っていたより大きめでもモグモグできていて子供の成長を感じることができました。
○ゴックン期(初期)から参加したかったです。
○後期もよろしくお願いします。ありがとうございました。


不安が一気に吹っ飛ぶなんて、嬉しい感想ありがとうございました
後期(カミカミ期)以降は、個別相談になりますが、また参加してみてくださいね


離乳食はドンドン進んでいきます。
今の食べ方でずっとOKではなく、常に次のステップへ向けてどうしたら良いかを考えておくと、スムーズに進んでいきますよ♪


そんなポイントもお話しながら、お喋りいっぱいの実習です(#^.^#)
気になる方はぜひ、参加してみてくださ~い。


そして、今日は感想にもあるように便秘のお話も。
ブログのおみそ汁のところも読んでくださっていたので、おみそ汁のスゴさにもビックリされていました。


離乳食ではみそ汁は薄味で・・・・にはなりますが、発酵食品を上手に使って腸内環境を整えていきましょう。


ちょうど、最近便秘のお子さんが増えていると、青井先生ともお話しているところです。
ブログにも便秘に効く食事(離乳食)について載せていこうと思っています。


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年9月15日日曜日

何でも挑戦!

以前紹介しましたが、夏休みに東京から来ていた姪っ子、今もお通じ良いらしいです(#^.^#)
みそ汁も時々つくっているようで、先日写真が送られてきました。
姪っ子作:みそ汁
ほうれん草は冷凍だそうですが、人参は頑張って切った様子(^m^)
でも、汁が少なくない?


そう姪っ子に聞くと、「めっちゃ蒸発した」って(^_^;)


わが家はIH。姪っ子の家はガス。
その火力の差については教えてなかったわ・・・・(^_^;)
ま、何事も経験が大事!


こんなみそ汁作るのも四苦八苦の姪っ子ですが、釣ってきた魚をさばいたり、生のタコを洗ったり、色々挑戦してました。
魚の内臓取ってます


生のタコも塩もみしちゃうぜ!
「玉ねぎの皮、どこまでむくの???」なんて言ってたから、料理嫌いでしない子なのかと思ったら、案外どれも楽しそうに(^。^)


しかも、肉食くんと気が合う


何事も、挑戦ですね
小さいうちから、何でも出来ること、やりたいこと、やらせてあげましょう~(^.^)


そして、こちらは、生タコは茹でると本当に赤くなるのか実験中の草食くん。
タコ茹で中
田舎ならではの体験ですが、キッチンには素敵な発見がいっぱい!
色んな体験させてあげてくださいね~(^-^)

2019年9月12日木曜日

間食 → 補食

先日、個別相談に来てくださったママさんから、間食のあげ方について質問がありました(#^.^#)


間食、皆さんどんな風にしていますか?


今年の3月に見直しがあった、『授乳・離乳の支援ガイド(改訂版)』では、「間食」という言葉から「補食」という言葉に変わっています。


「3回の食事で足りない分を補うための食事」という考えを強調してのことと思われます。
そして、補食は1日3回食のリズムがついた頃からでOKです!
早いうちからあげる必要はありません。


おせんべい等、お口に食べ物を運ぶ練習にはとても良いのですが、あげる量とタイミングに気をつけましょう。


『授乳・離乳の支援ガイド(改訂版)』では、1歳からの完了期(パクパク期)で「1日3回の食事の他に1日1~2回の補食を必要に応じて与える」とあります。


「必要に応じて」って難しいですよね(^_^;)
割合としては、補食は1日の栄養量の10~20%くらい。


1~2歳さんなら1日のエネルギー必要量が、男の子950kcal、女の子900kcalなので、その10~20%が補食の量になります。
(因みに、3~5歳は男の子1300kcal、女の子1250kcalです。)


そして、あくまでも補食なので、大人のイメージするお菓子類ではありません!
小さな食事と考えて、おにぎり、パン、焼きそば、お好み焼き、果物、乳製品など、3回の食事で足りなかった栄養を補えるような食材を選んであげましょう!


100kcalの目安としては・・・・
・ご飯 約60g
・食パン 約40g(6枚切り2/3枚)
・バナナ 約120g(1本)
・りんご 約180g(1/2個)
・ヨーグルト 約150g
・コーンフレーク 約25g


最近は、市販の物もカロリー表示があるものが多いので目安にしやすいですよね




カロリーなんてややこし過ぎる・・・(T_T)って方は、「1回の離乳食の1/3くらい」のイメージでも良いかもしれません。


9か月からの後期(カミカミ期)さんでも、母乳をミルクを飲まない場合は、補食を入れていってもOKですよ。


どんな風にいれるといいのか不安な方は、いつでも個別相談に来てください。
食べ方や授乳の様子を聞きながら、その子に合った方法を探していきます。


今日はちょっと数字を入れて細かく説明してみました。
(栄養士っぽく(^.^))


ただ、あくまでも「必要に応じて」なので、体格や食欲、体調に合わせて量を調節してあげて下さいね(^。^)
http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年9月9日月曜日

便秘におみそ汁!?

すごいタイトルですが・・・・(^_^;)


夏休み、1か月近く、東京の大学生の姪っ子がわが家に住みついていました(^.^)
その姪っ子が言ってたんです。


「東京では便秘ぎみなのに、今治に来てから毎日快調 さすが栄養士のご飯だね」って。


何が違うんだろうね・・・・って話してたら、東京でも野菜はしっかり摂っていた様子。
ただ、ダイエット目的で、「サラダとサラダチキンだけ」とかいうバランスの悪さ(^_^;)


後は、実家から届く、美味しい海の幸をたらふく(^v^)


ご飯とおかずのバランス、肉と魚のバランス、食べる時間帯のバランス・・・・などなど
色々違った点はあるのでしょうが、姪っ子曰く
「東京じゃ毎朝みそ汁飲まないから、みそ汁のおかげかなぁ・・・・」と。


良いところに気付きましたよ!


おダシの美味しい香りで、「美味しそうスイッチ」が入ると、唾液が出て消化液も出てくる!
すると、お腹も食べて消化する準備が出来る!


そして、発酵調味料のみそが、腸内細菌を元気にしてくれる!


そのダブル効果で、毎日快調になっていたんでしょうね。
やっぱりおみそ汁ってスゴイ(#^.^#)


東京に帰ってからもおみそ汁が作れるように、おみそ汁講習。
美味しく作れるようになりました


ツインズも、「お姉ちゃんの作ったみそ汁だよ~」と言うと、嬉しそうに食べていました(^u^)
姪っ子作のおみそ汁
おダシのとり方はもちろんコレ
東京に帰ってからも作ってるかな・・・・
お通じがどうなったかも報告してもらわなくちゃ(^m^)


便秘でお困りの方で、おみそ汁をあまり飲まない方は、試してみては(^.^)


特に最近は子供の便秘も増えています。
腸内環境を整えてくれる発酵食品のおみそ、積極的にとっていきましょう

2019年9月5日木曜日

ゴックン期実習・・・・一人一人のお口の動き

今日はゴックン期さんの実習のご報告(#^.^#)


この日も二組のママさんと赤ちゃんが参加してくださいました
始めはママ抱っこだった子も、終わる頃には二人してマットにゴロンして見つめあったりして
ホント、毎回キュートな赤ちゃん達に癒されます~(^.^)


二人ともこの日が離乳食デビュー
やっぱり裏ごしなしでOK!


最初のうちはパクッとする力は弱くても、だんだん上手に出来るようになります。
スプーンを嫌がらなければ、いつでもスタートOK!
一人ずつ、食べ方を見させてもらいます。
今回の感想は・・・・
○上の子達で自分なりの進め方をしてきていましたが、改めて実際に作ったり味を見たりすることで、より分かりやすかったです。
○普段の料理に使える内容もあり、参加して良かったです。
○食べているところを見てもらえるのも安心です。
○離乳食の開始から完了までの流れを詳しく説明して頂けたので良かったです。
○たくさん裏技も教えてもらえたので、実際に使ってみます!ありがとうございました。


この日も、兄弟のいるママさんが参加してくださっていたので、兄弟がいるお家の様子をきかせてもらえて、またイメージがわきやすかったのでは


上の子がいても、食べ方は一人一人違うのはどこも一緒ですね。
何人目のお子さんでも、前に参加してくださっていても、やっぱりその子に合った食べ方を見てもらえるので安心と思ってもらえる実習になるように、これからもお口の動き研究、頑張ります!!


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年9月4日水曜日

モグモグ期実習・・・兄弟でも違います!

やっと夏休みが終わりましたね~(^◇^)


今週はモグモグ期さんとゴックン期さんの実習がありました。
まずは、月曜日のモグモグ期さんの報告から(^.^)


この日は、二組のママさんと赤ちゃんが参加してくださいました。
お一人は上の子の時も参加してくださったママさん。
兄弟でも食べ方は違いますからね。
同じようにいかないことは、モチロンあります!


一人一人に合った食べ方を見ていきます~(^。^)

二人並んでモグモグ
今回の感想は・・・・
○上の子の時も来させてもらって、分かりやすく教えてくれるので良かったです。
○一人一人を見て色々アドバイスしてもらえるので、今後の離乳食の進め方が分かって、来て良かったです。
○自分が思っているよりも大きくて固くても食べられていることに気付けて良かったです。
○外食の時の豆知識や、食べられていると言ってもらえて、今まで離乳食に対して不安な気持ちしかなかったけど、今日で解消されました。


いや~、嬉しい感想ありがとうございました(#^.^#)
不安ばっかりじゃ、毎日しんどいですもんね。
解消できてホント良かったです


そして、上の子がいるママさんが一緒だと、兄弟が増えるとどうなる???のイメージも聞けて良いですよね。
ありがたいことです


兄弟がいると、食べ方が違って困ったりすることもありますが、離乳食に集中できないというのも困るポイントだったりしますよね(^_^;)


お手伝い出来るところはさせてあげたかったりしますが・・・・
お手伝いにならないことの方が多かったりしますものね(^_^;)


でも、その気持ちが大切
スプーンであげるのは難しくても、茹でたじゃがいもをナイロン袋に入れてつぶしてもらうとか、いただきますを教えてあげてもらうとか、カミカミを見せてあげて~とお願いするとか・・・・
年齢に合わせて出来ることを探してあげられると良いですよね(^.^)


そうすることで、上の子の食べ方にも変化があるかもしれません
家族みんなで食べると楽しいな~(^.^)を離乳期から体験させてあげれると良いなと思います。


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/