ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2018年10月30日火曜日

ビックリするくらい食べてくれるようになりました♪・・・離乳食個別相談

先日、離乳食の個別相談に来て下さったママさんの声です(*^_^*)


8か月の赤ちゃんは、あまり離乳食を食べてくれず、体重も増えてこない。
ふだんは母乳で、「体重を増やすためにミルクを・・・」と言われたけれど、ミルクは飲んでくれない。
どうしたら良いでしょう・・・・と相談に来てくれました。


お家での食べ方を見せてもらうと、モグモグは出来ているけど、回数は少な目。
上の子もいるので、先に赤ちゃんだけ食べさせて、ママと上の子は後からお食事。
別に準備するのも大変(>_<) とのことでした。


相談当日は、まず、人参スティックに挑戦!
最初は口にくわえて吸いついていたけど、指でちぎってあげるとしっかりお口を動かして食べてくれました(^v^)


じゃがいもツナボールも、ボーロくらいの大きさにしてあげると、自分からお口を開けて食べてくれました。
コーンフレークも、またまた大人気


この時すでに、「家での食べ方と違う!」とママは驚いてましたよ(^。^)
赤ちゃんはもうすぐ9か月だったので、もっと噛みごたえのある物が食べたい時期だったのかな?


と言うことで、お粥も軟飯や軟らかめのご飯に進めて、おかずも手づかみで食べられるような物を準備してあげましょう、とお話しました。


そして、出来れば、上の子やママと同じタイミングで食べるように。
手づかみ出来る物は、ママがお手本見せながら食べてあげるようにお話しました。


野菜をスティックにしたり、ご飯もおにぎりができるようになると、上の幼児さんとわざわざ別で作る手間も減るので、ママの負担も減ります!
手づかみで自分で食べてくれれば、食べさせなくても良いので、ママも一緒に食べられますよね(^v^)


個別相談に来ていただくと、相談日から2~3週間後に、お電話をかけさせてもらってその後の様子を教えて頂いています。
その時に、タイトルに書いた「ビックリするくらいよく食べてくれるようになりました」の嬉しいお返事をいただいたのでした~(#^.^#)
体重も増えてきたそうです。
ミルクは相変わらず飲まないそうですが、食べる量が増えて体重が増えているなら問題なし!


お電話の後、たまたま病院でお会いしたのですが、ママの顔が晴れやかで安心しました(*^_^*)
(わが家のツインズもあおい小児科かかりつけなので、時々1階の病院に出没しています)


個別相談については、ブログにあまり載せていなかったのですが、よくある悩みでとても上手く解決できたパターンだったので、ママの許可を得て、内容を載せさせていただきました。


離乳期では、モグモグ期の後半から、手づかみへと進めるタイミングも割と難しい時期だと思います。
パクッと食べやすい大きさを見極めるのは難しいのですが、赤ちゃんの食べたい固さ大きさとマッチすると、ビックリするくらい食べ方が変わってきます!


今までも、「家とは食べ方が違う!」とビックリするママさん、たくさんいらっしゃいました。


ただ、大きくし過ぎたり固すぎると、オエっとなったり、丸飲みしてしまったり・・・・
オエっとなられると、お家で挑戦するのは難しかったりしますよね。


『個別相談』と言われると何だかハードルが高そうですが、難しいことは言いませんよ(^-^)
今、どんな形態、大きさが赤ちゃんにとって食べやすいのかを一緒に見つけていく時間です。


ザックリ言うと、案外進めてあげると食べたりします・・・・なのですが、じっくり聞きたい方は、ぜひぜひ『離乳食相談』もご利用くださいね


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2018年10月26日金曜日

子育てギャップ・・・・おやつについて

先日、図書館で興味深い本を見つけました。
その名も『パパ・ママ⇔じいじ・ばあばの子育てギャップ これで解決』
タイトルだけでも面白そうでしょ(^m^)


時代によって子育てのおススメって違ってくるので、どうしてもギャップはありますよね。
実習や相談に来てくれているママとも、よく話題にのぼります。


この本によると、もっとも問題になりやすいのは、「抱き癖」「食べ物の口うつし」「おやつ」だそうです。


さすがに、「食べ物の口うつし」は最近あまりないような気がしますが、「抱き癖」と「おやつ」はよく聞きますよね。
特に、私の場合は、離乳食のお話の中で「おやつ」の困ったをよく耳にします。


実際に私の母も、孫に甘い乳酸菌飲料をあげたがって(^_^;)
「そんなに甘いのはまだ!」と何度、鬼になったことか・・・・
乳酸菌飲料は体に良くて、スペシャルな物だと思っているようで・・・・


でも、「あげないで!」って言うと、じいじばあばの楽しみを取ってしまうようで可哀そうですしね。


最近、離乳食実習でお話しているのは、そんな時は、「あげるならコーンフレーク(プレーン)にして」にしてみませんか?と。
栄養満点のコーンフレークなら、おやつとしてもバッチリ(^v^)


ただ、パパママ世代にも気をつけて欲しいなと思うことも・・・・
「おやつ」は離乳食が3回食になって、ミルクや母乳も減ってきた時に、3回の食事では足りない栄養を補うためのものです。


最近は、早くから食べられる市販のおやつが増えていて、3回食になる前からおやつを食べている赤ちゃんが多いような・・・・
手づかみ食べの練習として、赤ちゃん用のおせんべい等を利用することもありますが、本当に必要だからおやつをあげていますか?


しっかりお腹が空かないと、離乳食は食べてくれません。
離乳食を食べなくてお腹が空いても、後でおやつをもらえる、という習慣は、今身につくとずっと続きます。


おやつは3回食になってから。
まずは、離乳食をしっかり食べる!で進めていきましょう

2018年10月24日水曜日

離乳食実習(モグモグ期)・・・お粥は5倍がゆで!

最近、ブログの更新が遅くなってます(^_^;)
先週のモグモグ期さんの実習のご報告です。


今回参加の赤ちゃん達は、粒々には挑戦していますが、今は10倍がゆとのことだったので、5倍がゆに挑戦してもらいました♪
今回は下からパチリ
2人とも、初のささ身も上手にモグモグしてくれました(^v^)
ちょっと大きすぎ?と心配していた人参も、モグモグしてくれてママも一安心♫


今回の感想は・・・・
○ゴックン期に引き続き参加させてもらいました。前回参加したおかげで、無事に離乳食をスタートでき、最近、おかゆ単品で食べてくれなくて悩んでいたため、実際の食事の場面が非常に参考になりました。
○学んだことをどんどん活用していきたいと思います。
○どのくらいのペースで進めて良いか分からず、7か月でもドロドロの離乳食を与えていましたが、今回参加させていただいて、しっかり形がある人参も上手に食べられることが分かり、実際に、離乳食を食べることができたので良かったです。
○うどんも、もうあげて良かったり、参加していなかったら、うどんをあげるのはまだまだ先になっていたと思います。
○本当に参加して良かったです。


いつ頃からどんな食材が使えるのか、どのくらいの大きさなら良いのか・・・・悩む時期ですよね。
特に大きさについては、ゴックン期は、基本ドロドロなので実はそんなに難しくないのです。
粒々加減を調整するモグモグ期が一番の『ヤマ』だと思います。


まずは、おかゆを5倍がゆに進めましょう!
そして、粒を残すようにしていきましょう!


食材も色々試していく時期です。
おかゆ以外にも、パンがゆやうどん!
たんぱく質は、お肉はささ身から、魚は赤身もOK、卵も卵黄からでスタート!
乳製品はプレーンのヨーグルトを!
野菜類は、葉っぱものにもどんどん挑戦!


色んな食材に触れる体験が大切です。
恐がらずに、色んな食材に挑戦してあげてくださいね。


進め方が分からない時は、いつでも相談してください(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2018年10月16日火曜日

離乳食実習(ゴックン期)・・・ママも赤ちゃんも楽しくね♪

昨日はゴックン期さんの離乳食実習でした(*^_^*)


離乳食開始前の赤ちゃんと、3日前から開始した赤ちゃん。
ママに抱っこされていただきま~す
ママの抱っこで安心して「あ~ん」
3日前から開始の赤ちゃんはひとさじでは足りないようで、おかわり


初めて離乳食を食べた赤ちゃんは、ひと口目は「何が始まるんだ?」みたいな反応でしたが、ふた口目からは自分から口を開けてパクッと!
あっという間に「パクッ」をマスター出来ました


10倍がゆのすりつぶしは、2人とも裏ごしなしでも問題なし(^u^)
ちょっと大きかった粒は、上手にお口から出してくれていました


頑張ってつぶしたつもりでも、案外、大きな粒が残ってたりしますよね(^_^;)
でも、たいていの赤ちゃんは大きな粒は、上手に口からだしてくれるので大丈夫!
大きすぎた物は、もう一度つぶしてあげればOK


大きな粒じゃなくても、ゴックンする時にお口の横の方から出てきてしまうことがありますが、それはスプーンでそっとお口に戻してあげればOKです(^u^)
ゴックンに慣れてくると、あまり出てこなくなりますよ


今回の感想は・・・・
○ゴックン期の体験で参加しましたが、とても丁寧に教えてくれて、次のモグモグ期の話も交えてしてくれて予習にもなりました。
○10倍がゆ、ダシのとり方を見て、体験できるのは助かりました。
○またモグモグ期にも参加したいと思いました。
○優しくて安心できる場でした。
○離乳食の進め方、各時期の注意点など詳しく教えていただき、勉強になりました。
○ダシの美味しさが改めて分かったので、ぜひ取り入れたいと思います。
○ただ、そんなに気負い過ぎず、私にとっても子どもにとっても食事が楽しい時間になるようにしたいです。
○また分からないことが出てきたら、相談させてください。


素敵な感想、ありがとうございます(*^_^*)


離乳食は毎日のことだし、回数も増えていくし・・・・なので、苦痛になっちゃうと大変(>_<)
早めに気軽に相談してくださいね。


前回も書きましたが、ママが楽しんでると、赤ちゃんも楽しく食べてくれます
赤ちゃんのペースも大切ですが、ママのペースも慌てず焦らずで大丈夫ですからね。


「困ったら、あおい小児科に相談に行けば良いんだから」・・・で、ゆったりと進めてあげてください。
いつでもお待ちしております(^v^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2018年10月9日火曜日

離乳食実習(モグモグ期)・・・5倍がゆに挑戦!

先週、モグモグ期さんの実習がありました(#^.^#)


今回参加の赤ちゃんは、3人とも7か月さん。
お家では10倍がゆや7倍がゆで粒を調整しながら食べているとのことでしたが、皆で5倍がゆに挑戦!


つぶし加減に気をつけながら食べさせてみると・・・・
皆、モグモグしながら上手に食べてくれました(^u^)
いただきま~す
今回も、3人そろってささ身デビューでしたが、ささ身も上手に食べてくれました。
ママさん達も、食べやすく上手につぶしてくれていましたよ


7か月になると、モグモグもしっかり出来てきます。
食材の種類をドンドン増やして、色んな味を体験させてあげましょう(^v^)


今回の感想は・・・・
○実際に固さを確認出来たり、食べているところを見てもらったりして、家ではこれで良いのかな?と思いながらやっていたので安心しました。
○固さも毎回作るたびにかわるので、どのくらいが良いのか分かりませんでした。
○コーンフレークはやってみようと思いました。
○うちの子はあまり食べる方ではないので、見てもらえて大丈夫だと言ってもらえると安心出来ました。
○実際に食べている様子を見てくれるので、とても分かりやすかったです。
○人参の大きさもつぶした物をみてもらえるので、いつも家で食べている大きさや軟らかさが合っているのか不安だったのですが、安心しました。
○最近、色々不安だったり、質問があったけど、色々聞けたり教えてもらえたので、これからの離乳食に、いかしたいです。
○コーンフレーク帰りに買いに行きます。
○また分からないことがたまったりしたら、個別相談に行こうと思います。


やっぱり見てもらって安心できると、自信を持って進めていけますよね
ママが自信を持てれば、赤ちゃんも安心して食べてくれます。
不安がたまったら、(たまる前でもOK!)またいつでも相談に来てくださいね!


そして、今回も人気だったコーンフレーク。
海外では、栄養分を強化したシリアルを積極的に離乳食に使うように指導しているところもあるそうです。


主食の代わりにもなるし、おやつにもなるし。
ぜひぜひ、離乳食に取り入れてあげてください


離乳食で使う場合は、必ず、砂糖のついていないタイプを選んでくださいね。
7か月くらいの子は、そのまま食べるのが無理なら、ミルクやヨーグルトに混ぜて。
9か月以降なら、そのままでOKの子が多いので、自分で持って食べさせてあげてください(^u^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2018年10月3日水曜日

離乳食実習(ゴックン期)・・・先輩のお手本♪

先日はゴックン期さんの離乳食実習でした(*^_^*)


離乳食を開始して1週間くらいの赤ちゃんと、まだ開始していない赤ちゃん達。
1週間先輩の赤ちゃんが、食べ方のお手本を皆に見せてくれました(^u^)


お家ではお粥を裏ごししているとのことだったので、今回は裏ごしなしに挑戦!
そして、初の人参も裏ごしなしで!!
上手にお手本披露してくれています
どちらも嫌がることなく食べてくれました(^v^)


「上手~」と感心しながら見ていた開始前のママ達も、いざ初お粥に挑戦!
上手なお手本を見せてくれたおかげか、離乳食デビューの赤ちゃん達も上手にゴックン


私の説明を長々と聞くよりも、見るのが一番分かりやすい!
お手本になってくれた赤ちゃんとママさん、ありがとうございました(#^.^#)


今回の感想は・・・・
○これから離乳食をスタートするのに分からないことが多くて不安でしたが、今回実習に参加させていただき、進め方やダシの取り方など、優しく面白く教えてもらえたのでとても良かったです。
○今まではきちんとダシをとっていませんでしたが、離乳食を始めるのを機にダシをとって料理に取り組みたいと思います。
○初めての離乳食なので、10倍がゆのトロトロ具合などが分かって良かったです。
○食べ方も見てもらえて安心しました。
○ペーストのつぶし方も練習できて、挑戦しやすい方法でした。
○ダシもできるだけ、自分でとってやってみます。
○和風ダシと市販のダシを味比べしてみて、赤ちゃんには和風ダシでうま味を足してあげたいなと思いました。
○おかゆの進め方や、その他の食材の簡単な調理の方法も知ることができたので、赤ちゃんと一緒に、楽しく離乳食を進めていくことができそうです。


「赤ちゃんと一緒に、楽しく」
なんて素敵な感想でしょう~
ママが楽しく取り組めば、赤ちゃんも楽しいに決まっています(^。^)
今の気持ちのまま、進めていってくださいね


ただ、現実は、楽しくできない日もあると思います(>_<)
でも、そんな時は、ふーっとひと息ついて、今の気持ちを思いだしてください。
ママが楽しい気持ちを思い出せば、赤ちゃんも楽しくなってくれます


そんな気持ちが思いだせなくなったら、またいつでも相談に来てくださいね
楽しく進められるように、お手伝いさせてください(#^.^#)


そして、「離乳食を機におダシ」!
これも、実習でお伝えしたい重要ポイントです。


しんどい時はひと休みしながらで、OK!
ぜひぜひ、続けていってくださいね~(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/