ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年12月27日金曜日

抱っこで寝た子、どうおろす?

離乳食実習の時によく話すのですが・・・・


抱っこで眠った赤ちゃん、おろそうとしたら泣きだして、最初からやり直し・・・・(>_<)
なんてこと、よくありますよね(^_^;)


背中にセンサーがついてる!なんて言いながら。


ツインズが赤ちゃんの頃、「普通におろすのではなく、自分が後ろに倒れるようにしたら良いよ」って聞きまして、実践してました(^。^)


カメさん抱っこ
こんな感じです(#^.^#)
カメさん抱っこと名付けていましたが、親ガメの背中じゃなくて、親ガメのお腹に子ガメです。


ここからおろすのは、そーっと横に転がりながら寝かせます。
結構、成功率が高かったですよ


気がつけは、そのまま一緒に寝ちゃってて、ツインズの顔に私の服の跡が・・・・なんてこともしょっちゅうでしたが(^_^;)


大人も前からおされて背中から倒れそうになると「おっと!」ってなりますよね。
赤ちゃんも、背中からおろされるよりも前向きに倒れる方が抵抗が少ないんですって。


すべての赤ちゃんに当てはまるかどうかは分かりませんが、なかなかおろせない赤ちゃんのママさん、試してみてはいがでしょう~


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/




2019年12月23日月曜日

クリスマス離乳食★

昨日はわが家の映えないクリスマス離乳食の写真でしたが、今日は頑張って映えそうな写真を撮りました(*^_^*)


クリスマス離乳食~
手づかみ食べのカミカミ期さん以降で、幼児さんでもOKですね~(^u^)


食パンを型抜きで
サンドイッチ用の食パンをクッキーの型で抜いて。
人参ペーストとかぼちゃペーストを挟みます。
似たような色になっちゃいました・・・(^_^;)


モグモグ期さんはパンを細かくちぎって野菜のペーストと混ぜて食べさせてあげればOK
ゴックン期さんはパンがゆに野菜のペーストをのせてあげましょう。
(去年、一昨年の12月にもクリスマス離乳食載せています。
 ゴックン期さん、モグモグ期さんはそちらの方が丁寧に説明していますので見てみてください


抜いたパンには、スライスチーズを同じ型で抜いてのせます。
レンジで10秒くらいチンすれば、チーズがパンとくっついてくれますよ


メインの肉料理
ささ身にちょっと焦げ目をつけて焼いてみました。
お口の動きに合わせて、あげる時に大きさは調節してあげてください。


モグモグ期さんなら、細かく刻んであんかけ風にすると食べやすいですよ(^u^)
モグモグ期さん用
ゴックン期さんなら、ささ身を白身魚や豆腐に換えればOK!


ミネストローネ
アルファベットマカロニも入れましたよ。
味付け、大きさを調節すれば、大人と一緒に作って取り分けも出来ますね


ささ身のソテーも、大人には先日紹介したタルタルソースをかけても良いですしね(^。^)


大人も子供も、一緒に楽しくクリスマスを過ごしましょう~(#^.^#)

2019年12月22日日曜日

メリークリスマス♪

もうすぐクリスマスですね~(*^_^*)


去年はクリスマスバージョンの離乳食をブログに載せていましたが、今年はまだ出来てなかったですね(^_^;)


どうしようかなぁ。。。。と思っていたら、ツインズの初クリスマスの時の写真が出てきたので、載せちゃいます~



メリークリスマス
あれ?また横になっちゃってる(^_^;)
映えてない上に、こんな感じですみません(涙)


メインはツリー風のハンバーグをほうれん草と型抜き人参で飾り付け。
ご飯はリゾット風に。
もう一つはサラダの様な、スープの様な・・・・(^_^;)


ツリーにコーンで黄色を入れたり、ブロッコリーを飾ってみたり、もう少し頑張ったら良かったですね(笑)


でも、このメニューなら大人も同じメニューでも良いですよね


この時期、ツインズは9~11か月のカミカミ期さん。
モグモグ期さんなら、リゾットの水分を多めにしたり、ハンバーグを食べる時に小さめに崩してトロミを足したりしながらあげると食べやすくなりますね。


パクパク期さんなら、リゾットをチキンライスにして、お握りにしてあげても(^。^)


ゴックン期さんは、彩りでクリスマス風に。
白(お粥、豆腐、白身魚など)+赤(トマト、人参など)+緑(ほうれん草、ブロッコリーなど)


かぼちゃや卵黄で黄色を散らしても可愛いですよね~(^u^)


クリスマスっぽ~い
この写真、草食くんがお手伝いしてくれました。
プレゼントの向きや、(見えにくいですが)綿の位置などチェックしてくれました(^u^)


でも、そんな余裕ない!って時は、『メリークリスマス 』 って楽しそうに食べればそれでOK!


ママがしんどいクリスマスなんてダメダメ!
ママも楽しめるクリスマスを過ごしましょう~(#^.^#)


あ、でも本当は今日は冬至。
「ん」のつくものが良いそうですよ


かぼちゃは「なんきん」で「ん」が2個あるから良いんですって
かぼちゃを食べて、ゆず湯に入って風邪引かないように過ごしましょう~(^v^)

2019年12月19日木曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・ダシって美味しい~❤


火曜日のゴックン期さんの実習は・・・・
久しぶりの3組の参加&パパさんも一緒で、賑やかでした~(*^_^*)


お腹が空いたり、眠くなったり・・・・
皆それぞれでしたが、頑張って仲良く一緒にいただきま~す(^。^)


皆で一緒にあ~ん
マンツーマンでじっくりも良いですが、他の赤ちゃんと一緒だと、色んな情報交換が出来るのでこれもまた良いですよね


今回はパパさんも一緒にお粥をつぶしてもらいました。
そして、初の離乳食はパパさんに食べさせてもらっていました~(^.^)


この日が初の離乳食だった二人は嫌がらずにゴックンOK!
2週間前から開始している赤ちゃんは、初人参もバッチリ


途中、ちょっと眠すぎて泣いちゃう赤ちゃんもいましたが、皆、裏ごしなしのお粥でOK(^u^)
待たせちゃうもんだから、泣かせちゃってごめんね(^_^;)


今回の感想は・・・
○素材の味の大切さを初めて知りました。味があんなに違うとは・・・・驚き!!
○不安がいっぱいの離乳食でパパと参加しましたが、実習のおかげで楽しく出来そうです❤むしろ、早く食べさせたい。
○次の実習も息抜きもかねて参加したいです❤
○先生の経験をもとに色々お話してくださったので、とても参考になりました。
○今日がちょうど5か月だったのでスタートできるように頑張りたいです。
○ダシが全然違っていたので驚きました。
○子供と一緒に成長したいと思います。
○お粥の炊き方の裏ワザや、ダシのとり方がとても勉強になりました。
○レバーをダシでたくなど、ぜひチャレンジしてみたいと思います!!


今回のママさん達はダシのお話にすごーく興味を持ってくださったので、いつもより熱くダシを語ってしまいました(^m^)


先日、テレビでもダシの効果を特集していました。
ダイエットにも効果あり!なんて。


簡単にダシをとる方法も色々あるので、難しく考えすぎずにダシに挑戦してみてくださいね~(*^_^*)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年12月17日火曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・離乳食とミルクのバランスは?

今週はモグモグ期さんとゴックン期さんの実習がありました(*^_^*)
まずは、昨日のモグモグ期さんの実習のご報告~


7か月の赤ちゃんとママさんが参加してくれました(^.^)
マンツーマンでゆっくりじっくりお話を聞きます。


何でもよく食べてくれるけど、離乳食とミルクの量のバランスが難しい・・・とのこと。


離乳食を食べた後は、母乳やミルクを欲しがるだけあげます。
そして、離乳食以外のタイミングでの授乳は、リズムに沿っていれば欲しがるだけあげても大丈夫です!


「リズムに沿っていれば」・・・結構重要なポイントですよ!
特にミルクの場合は、回数が多すぎると体重の増え方にすぐ影響しますので注意が必要です。


7~8か月頃のモグモグ期さんなら、1日2回の「離乳食+授乳」の他に3回くらい母乳やミルクをあげましょう♪


こんな話をじっくりしていたら、この日、食べている様子の写真を撮らせてもらうのを忘れていました(>_<)


でも、お口の動きはモグモグOK!
お家のよりも大きくて、少し食べにくそうなところもありましたが、頑張って食べれくれましたよ(^u^)


少し食べにくそうにしていても、べーっと出さずに食べてくれていれば、すぐに平気になります♫
ちょっとドキドキしますが、少しずつ大き目に挑戦していってあげてくださいね~(^。^)


この日の感想は・・・・
○今までおかゆと野菜とごちゃ混ぜにして食べさせていたけど、別々にあげた方が良いと教わったので、これから実践してみます。
○ミルクと離乳食のあげる量がいまいち分からなかったのですが、あげて良い量が分かったので、参加して良かったです。
○食べさせて良い食材が分かりました。


色々食べてくれると助かりますが、量や食材はどうなんだろう・・・という悩みがでますよね。
結局、悩みのない離乳食なんて無いんでしょうね(^_^;)


食べ方も量も、一人一人違うので、一人一人に合わせて調節してあげましょう。


そこが難しい!と言う方は、実習や相談に来てくださいね。
一緒に、ちょうど良い量や大きさを探していきますよ~(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年12月13日金曜日

ご飯お好み焼き

冷ご飯がたまるとよくするわが家のメニュー。
小麦粉のかわりにご飯を入れて作るお好み焼きです(*^_^*)

ご飯お好み焼きの材料
準備するのは・・・・
○冷ご飯
○ひき肉
○卵
○豆腐
○キャベツ
○もやし、ネギなど野菜色々OK


作り方は簡単(^.^)
野菜は細かく刻んで、材料を混ぜ合わせるだけ!
(生地が固い時は、水を足して調節してくださいね)
生地の完成
後は焼いていきます~
両面おいしそうな色に焼きましょう
焼き上がったら、お好みソースとマヨネーズをかけて、青のりをふったら完成~(^u^)


完成~
離乳期なら、後期のカミカミ期くらいからOKです
(離乳期はソースやマヨネーズは無しでもOK)


ひと口サイズに切って、手づかみさせてあげても良いですね~(^u^)


卵が多めの方が焼きやすいですよ
わが家は生地の中に、煮干しのやかつお節の粉を入れてダシをプラスします。


このお好み焼きの良いところは・・・・
焼くのに失敗しても・・・・
ひっくり返すの失敗!
混ぜ混ぜしならが焼けば、チャーハンに早変わり~(^m^)


クリスマスが近いから、星形にしたり、ツリーの形にしたりすると、子供たちも楽しく食べてくれそうですね~(*^_^*)

2019年12月10日火曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・楽しくが一番♫

ブログの更新が出来ていませんでしたm(_ _)m
楽しみに待ってくれていた皆さん、実習に参加してくださっていたママさん、本当に申し訳ありませんでした!


大変遅くなってしましいましたが、先週のゴックン期さんの実習の報告です。


この日は2組の赤ちゃんとママさんが来てくれました(*^_^*)


まだ離乳食を開始していない赤ちゃんと、1週間前に開始した赤ちゃん。
1週間前に開始した赤ちゃんは、お家ではあまり食べてくれないそう。


それぞれ、トロミ加減を調節して食べてもらうと・・・・
上手にゴックン出来たよ~♪
お家では食べてくれないという赤ちゃん、自分からお口を開けて食べてくれました~(^u^)


離乳食初めての赤ちゃんも、嫌がることなく上手にゴックン(^.^)


開始してすぐは、トロミ加減やつぶし加減で食べやすさが結構違います。
「本に書いてある通り」よりも「赤ちゃんのお好みに合わせて」で、水分を足したりしながら調節してあげましょう♪


今回の感想は・・・・
○実際に食べさせてみて、トロミ具合や食べ方を教えてもらってすると食べてくれたので、嬉しかったです。
○ダシの取り方や便利な仕方を知れて、とても参考になりました。
○野菜の煮汁だけですごくおいしかったので、大人と一緒に作れて、離乳食を作らないといけない負担が軽くなると料理も楽しくなると思います!
○初めてなので分からなさすぎて不安でしたが、じっくり教えていただき、気持ち的にも楽になりました。
○小さくても味覚があるからと聞いたことがあるので、ダシをとって頑張って作ってみようと思いました。
○野菜だけでもすごくおいしいダシでビックリでした。
○ただ、頑張りすぎず、手を抜くとこは抜いて、おいしい離乳食を作りたいです!
○子供の様子を見ながら、楽しんで挑戦したいです。
○初めてだけど、上手に食べられたので、早速はじめたいです。


お二人とも、たくさん書いていただいてありがとうございました(*^_^*)


そして、感想からもお二人の「楽しく出来そう」という気持ちが伝わってきますよね


ママが楽しくできると、赤ちゃんも楽しく食べてくれます!
ちょっとしんどくなっても、今の気持ちを思い出して、乗り切ってくださいね~(^v^)


ちょっとくらい食べない日があっても大丈夫!
ちょっとくらい(じゃなくても)手抜きな日があっても大丈夫!
ママがニコニコなら、大丈夫!


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年12月3日火曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・食べるの楽しい~♪

昨日はモグモグ期さんの実習でした(*^_^*)


ゴックン期さんの実習にも参加してくださった赤ちゃんとママさん。
マンツーマンだったので、またまたじっくりゆっくりママのお悩みポイントを聞いていきます(^.^)


食べるの大好きでよく食べてくれるそう。
でも、食べるペースが早くて、量も今ので良いのか・・・というお悩み。


食べるペースが早い子の場合・・・・
・離乳食の形態がドロドロすぎかも。
・水分が多くて飲み込んでしまっているのかも。


ということで、昨日はお粥は5倍がゆをつぶさずに、人参、キャベツも大き目。
初のささ身は、すり鉢で少し小さ目にしてチャレンジ!


自分からドンドンお口を開けて食べるよ~♪
なんとなんと、一生懸命モグモグしながら、いつもより大きめで、水分少な目も問題なく食べてくれました~(^u^)


しかも、まだまだ大きめでも大丈夫そうだったので、人参とささ身をフォークに刺して食べてみても、これまたOK!


すご~い!
お家ではブレンダーもまだ時々使っているとのことですが、すり鉢も卒業できそうな勢いでした~★★★


ママさんも、「モグモグにすごく集中してくれている食べ方」と感動していました。
そして、モグモグ期さんの目安量分の離乳食を完食!


すばらしい食べっぷりでした


今回の感想は・・・・
○気になっていたチョコっとした悩みを、どんどん解決してくれたのでとっても助かりました★
○ゴックン期も参加させていただいたのですが、モグモグ期も参加して本当に良かったです★★


可愛く★マークを入れてくれていたので、そのまま使っちゃいました(^.^)


よく食べる子も、それでOKじゃなくて、食べ方のこととか気をつけてあげられているママさん。
これからも、しっかりお口の動きをチェックしてあげてくださいね


食べる量が多くても少なくても、離乳期はしっかり噛んで食べる練習をする時期です。
お口の動きの変化に注意して、成長に合った形態で食べさせてあげてください。


お口の動きが気になる方は、実際食べてみてチェックできますので、お気軽に~。


さてさて、今日はゴックン期さんの実習です。
今日も可愛い赤ちゃんに癒されに行ってきます~(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年11月29日金曜日

レンジで一品♪ 取り分けもOK

美味しい小松菜がお店に並んでますね~(*^_^*)


小松菜はほうれん草ほどアクが強くないので、レンジでチンでも美味しく食べられます(^u^)


小松菜、人参、えのきだけを使って・・・・
①耐熱ボールに入れて、ラップをしてレンジで3分


②野菜がしんなり 水が出るので絞ります。

③コーンも足して彩りアップ。しょうゆ、砂糖、ゴマ油で味付けして1品完成
 忙しい時は、市販のドレッシングでもOK!
和風ドレッシングでも、ごまドレッシングでも合いますよ~(^.^)


離乳初期のゴックン期さんは、しんなりした小松菜や人参をすり鉢ですりつぶしましょう。
(ごめんなさい、写真なしです(^_^;))


離乳中期のモグモグ期さん以降は・・・・


しんなりした野菜を卵焼きにして・・・・


左:卵焼きにしたのを粗く崩して 右:豆腐を合わせて白和えに
カミカミ期以降の手づかみ大好きさんには・・・・
左:大人と同じようにサラダで 右:卵焼きにして手づかみしやすい大きさにカット
卵焼きは粉チーズや溶けるチーズを加えても美味しいですよ
幼児食にもOKなので、兄弟のいる子も良いですよ~(^u^)


ただ、チーズは塩分が多いので、子供さん用には量を加減してあげてくださいね。


美味しい冬野菜がいーっぱい出来る季節。
野菜をいっぱい食べて、ビタミン摂って、免疫力アップ!


風邪菌なんかに負けずに頑張りましょー!(^^)!

2019年11月26日火曜日

見た目よりボリューム!

少し前、朝シチューの投稿で、頑張った盛り付け写真をお届けしましたが・・・・


普段の盛り付けはこんな感じです(^_^;)
イワシフライ・タルタル大盛り
「タルタルソース、大盛りね~」のリクエストに・・・・
この絶対、映えない盛りつけでも、ツインズは大喜び!(^^)!
男子なんてね、こんなもんでしょ(笑)


わが家のタルタルソースは、ゴックン期さんの実習でお配りする資料(「家族の食事から取り分けよう」)に載ってるやつです。
保育所の給食でも使っていたレシピなので、子供に大人気


ソースというより、卵たっぷりの卵サラダって感じです(^v^)


茹で卵、ハム、きゅうりを刻んでマヨネーズで。
牛乳で少しゆるくして、ゆるすぎたら、おからパウダーで調節。


今年3月の改定から、離乳初期から卵黄OK。
茹で卵何個か作っておいて、離乳食に使った残りで、大人はタルタルソース(卵サラダ?)なんていかがでしょう。


塩、こしょうの味加減を調整すれば、お兄ちゃん、お姉ちゃんにもOK!
カレー粉を少しふるのも美味しいですよ~(^.^)

2019年11月23日土曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・ママの元気が一番!

またまた更新が遅くなりました(^_^;)


水曜日に初期・ゴックン期さんの実習がありました(*^_^*)
今回も、ママの調子が悪くて当日キャンセルがあり、一組の参加になりました。


寒さが本当に厳しくなってきました。
ママさんの体調も気をつけてくださいね。


さてさて、実習の方はといいますと、まだ離乳食を開始していない赤ちゃん。
今日も10倍がゆを裏ごしなしで挑戦!


大きな粒は上手に口から出しながら、ゴックンOK!
上手に出しきれなかった粒があって、ゴホッとなることもありましたが、その後も嫌がらずにお口を開けてくれました(^u^)


ママの準備が整えば、いつでも開始してOKですよ~(^.^)


この日、お写真も撮らせてもらったのですが、ちゃんと保存できていなかったようで・・・・
すみません(>_<)


今回の感想は・・・・
○今日の実習で、おダシの大切さがすごく勉強になりました。
○実食もあって、飲み比べとかですごく実感できました。
○大変だと思いますが、自分の出来る範囲で楽しみながら離乳食の時期をすごしたいです。


良いですね~❤
「楽しみながら」、しかも、「自分のできる範囲で」


無理すると、楽しみながらはできませんもんね。
自分のできる範囲を理解して、無理な時は周りに助けてもらったり、便利グッズを活用したり・・・・


ママだって人間ですもの、限界があります。
ママの気持ちが元気じゃないと、愛情いっぱい注げません!


その点、私の場合、「双子だから無理なものは無理!」って割り切れたんですよね。
1対1だと、案外その割り切りが難しそう・・・・


でも、一人でも無理なことは無理!今は母は休みます!と言えるようになりましょうね。
そんなの無理!な環境の方も多いかもしれませんが、上手に負担を調節しながら頑張りましょう(*^_^*)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年11月19日火曜日

お腹が空いてたら何でも食べる!

りんご食べるー!!
写真はもうすぐ1歳2か月の頃の肉食くん。
ロタウィルスで3日点滴通いしても回復せず、結局3日間入院しました(>_<)


お腹を休ませるからということで、食事は中止。
ミルクも少しだけしか飲ませてもらえず・・・・


お腹は空くし、点滴は嫌だし、下痢は続くしで、昼も夜も病室で大泣きでした(>_<)


そして、やっと食事を出してもらえた時、まだ食べたことない大きさの、しかも、皮つきのりんごをバクーっと!


お腹が空いてたら、こんな大きくて皮つきのりんごも食べられるのね(^_^;)
と、思わず写真に収めてしまいましたよ(笑)


離乳期のママの悩みでも、「離乳食を食べてくれない」というのは多いです。
そんな時は、作り方が・・・・とか、料理が苦手で・・・・とか、ママは自分の離乳食のせいだと思いがち。


でも、そんなことはないのです!
お腹の空くタイミングを合わせてあげると、ビックリするくらい食べてくれますよ♫


生まれてすぐは、泣いたらすぐ授乳!って教わりますが、離乳食が始まる頃には授乳のリズムが整い始めます。


授乳の間隔を気にせずに、泣いたらすぐ授乳を続けていると、なかなか離乳が進まない事が多くあります!
離乳食を始める前には、授乳の間隔が3~4時間あくように意識しましょう。


赤ちゃんが泣く理由はお腹が空いただけではないのです!
かまって欲しかったり、寂しかったり、ちょっと抱っこして話しかけてあげるだけで泣きやむことも多いのです。


離乳食の食べる量が気になるママさんは、授乳の間隔、意識してみてください(*^_^*)


因みに・・・・
肉食くんが入院中、草食くんは実家で預かってもらっていました。
退院して草食くんをお迎えに行ったら、なんと祖父母が嘔吐下痢でダウン(+o+)
肉食くんのがうつったのでしょう・・・・(^_^;)


でも、草食くんだけは元気!
野菜いっぱい食べてビタミン摂ってるから、免疫力が強かったのか・・・・と思ってみたり(^.^)


寒くなったので、体調崩さないように気をつけましょう!
しっかり食べて、しっかり寝る!!


睡眠時間の確保はちょっと難しいかもしれませんが、ママのリラックスタイムも見つけながらで過ごしてくださいね~(#^.^#)















2019年11月16日土曜日

簡単シチューの作り方♪

更新が遅くなってしまいました(^_^;)


簡単シチュールウの作り方をご紹介します




①バターをレンジでチンして溶かす。
②溶けたバターに小麦粉を加えて練る。
溶けたバターに小麦粉を加えて・・・


練るだけでルウが完成



③②に野菜を煮た煮汁を少し加えてのばす。
④鍋に入れて少し煮る。


これだけです(#^.^#)
シチューの完成~
わが家は隠し味にお味噌を少々。
乳製品とお味噌は相性バツグンなのです~(^u^)
隠し味のお味噌~
前日の晩ご飯を作る時に、野菜をグツグツ煮ておけば、朝が楽~


インスタグラムにも朝シチューのことを載せていたら、ママ友さんに「朝からスゴイね~」と言われました(*^_^*)
でも、朝からでも簡単に出来ますよ


ただ、この盛り付けは写真用で、実際のツインズが食べる時はもっと地味ですけどね(^_^;)
オシャレな写真を撮るのは時間がかかります・・・・
シチュー作る方が簡単だと思いますよ(笑)
オシャレ盛り付け勉強中
離乳食用なら、野菜をグツグツ煮たら、牛乳ではなく粉ミルクを加えると鉄分もしっかり摂れます
ルウの代わりに、水溶き片栗粉でとろみをつけてもOKです。


寒くなってきたので、わが家は朝シチュー、何回も登場しそうです(^u^)



2019年11月11日月曜日

朝からシチュー♫

急に寒くなりましたね(>_<)
朝晩、特に冷え込みます。
皆さん、体調崩していませんか?


先日、あんまり朝から寒いので朝ご飯にシチューを作りました(^.^)
そしたら、ツインズなんて言ったと思います?


「朝からシチューなんて、変だー!」


皆さんのお家ではどうでしょう。
「朝カレー」のCMを初めて見た時は、確かに私も「朝からカレー?」と思ったもんです(^_^;)

それでも、朝からシチュー
「変だー!」とか言いつつも、「あったかい~」と完食の二人(^v^)
あったかいシチューで、体温も上がって良いですよ


違う日は、パンバージョン(^u^)
パン食でもシチュー
この日のパンは、わが家では定番の玄米ご飯入りの生地で作ったツナコーンマヨパン


ツナコーンマヨパン
寒い朝も、あったかいシチューで体をポカポカにして出かけましょう~(*^_^*)


シチューなら、柔らかく煮た具材を取り分けて離乳食を作るのも簡単ですね
風邪気味や胃腸の調子が悪い時などにもおススメ。


次回は簡単シチューの作り方を紹介しますね

2019年11月6日水曜日

離乳食実習中期(モグモグ期)・・・新しい食材に挑戦!


昨日は中期・モグモグ期さんの実習でした(*^_^*)


キャンセルがあったので、一組の参加。
またまた、マンツーマンでじっくりゆっくりでした(^.^)


ゴックン期にも参加してくださった赤ちゃんとママさん。
食べるペースが早いかも・・・・と心配しての参加。
粒の粗さを確認して欲しいとのことでした。


動画で、お家での食べ方を確認させてもらうと、粒は残し気味にしてくれていますが、水分が多め。
せっかく粒があっても、水分が多いと飲み込んじゃいます(>_<)


なので、当日は水分の量も加減しながら、大き目粒に挑戦!
またまた上手に食べてくれましたよ~(^v^)


上手にスプーンをパクッと
水分を減らすと、モグモグの動きが力強く!
モグモグの回数が増えると、食べるペースも変わってきますね(^u^)


ママさんの気付きのおかげです


今回の感想は・・・・
○今回も実際に食べるところを見てアドバイスを頂けたので、とても安心出来ました。
○思っていたよりもずいぶん大きな粒を食べられていて驚きました!
○このまま進めていこうと思います。


この日、初めてのささ身は「もっとちょうだ~い」といっぱい食べてくれました
キャベツも初めての刻みだったので、少し頑張りながらでしたが、水分などを調節してバッチリ


赤ちゃんはドンドン成長していっています。
新しい食材、新しい形態、ドンドン挑戦していきましょう~(^v^)


そして、今日も実習の予定でしたが、ママさんの体調が悪いとのことでキャンセルに。
急に寒くなったので、大人も子供も体調管理難しいですよね(>_<)


しかも、ママさんは充分な睡眠がとれにくいので、疲れやすく・・・・
温かくしてしっかり食べて、ママも体調崩さないように頑張ってくださいね!
今日のママさんも、早くよくなりますように・・・・


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年11月3日日曜日

お手伝いと言う名の・・・・

以前、ネットで見た言葉。
「お手伝いと言う名の・・・・邪魔」


邪魔と言ってしまえば、それまでですが・・・・(^_^;)


子供は真剣で一生懸命!
分かっているけど、今はちょっと・・・・と思ってしまうことありますよね~(^m^)


昨日、自宅でパンを作っていたら、お買い物に連れていってほしい肉食くんが「手伝うよ~」と・・・・


普段からよくお手伝いをしてくれる肉食くん、頑張ってお手伝いしてくれました

生地をのばして~
具のお芋の重さをはかって~
ハサミで切れ目をチョンチョンっと
本当は私が一人でやった方が早かった気もしますが・・・・(^_^;)
肉食くんの好きな、さつまいもパンが美味しく焼けました~


さつまいもパン完成~♫
生地をこねて、発酵させて、丸めて、休ませて、また発酵させて、やっと焼く。
「パン作るのって大変なんだね」と肉食くん。


生地のご機嫌を伺いながら、時間をかけてゆっくり仕上げる。
こっちの都合のいい時間で仕上げさせてもらえない。


ホント、パン作りって大変だけど、子育ても似てるなぁ・・・・なんて思ってしまいました(^-^)
そして、時間をかけて焼きあげたパンは最高に美味しい★★★


子育ても時間をかけた方が良い事がいっぱいあるはずですよね。
じっくり休ませて時間をかけた方が良い味出るかも~です。


子育ては、こちらの思い通りにいかない事ばかりですが、待つことが大切な事がありますよね。
美味しいパンになるはず~ と思いながら、じっくりねかせて待ちましょう
と、自分にも言い聞かせております(#^.^#)

2019年10月29日火曜日

かぼちゃの米粉シフォンケーキ♫

もうすぐハロウィン(^.^)
先日、大きなバターナッツをいただきました


あまりにビッグサイズなので、「これはかぼちゃじゃない!」と信用しない肉食くん(^_^;)
半分に切って、「ほんとだ~」と納得。
デカすぎ!
 かぼちゃと分かったら、「かぼちゃのケーキ作って~」って(^u^)


バターナッツはレンジで簡単に軟らかくなるのでお菓子作りにもピッタリ~(^v^)
米粉を使ってシフォンケーキを作りました~。
ハロウィン風に飾り付け~


友達の家に持っていく~と言うので、大急ぎで撮影!
生クリームも飾ってパチリ


皆、美味しく食べてくれたかな~(^u^)


軟らかいシフォンケーキは、離乳期ならカミカミ期からOK
手づかみで食べやすいように薄めに切ってあげると良いかも


【材料】
 かぼちゃ・・・・正味200g
 米粉・・・・・・・・・80g
 砂糖・・・・・・・60g
 卵黄・・・・・・・・3個分
 卵白・・・・・・・・4個分

サラダ油・・・・1/4カップ
 牛乳・・・・・・・1/4カップ


【作り方】
①かぼちゃはレンジでチンしてつぶす。
②卵白をハンドミキサーでしっかりと泡立てる。
③別のボウルに卵黄と砂糖を入れてよく混ぜる。
 サラダ油を少しずつ入れながら混ぜ、牛乳も同じように少しずつ入れながら混ぜる。
④卵白の1/3くらいを③と合わせる。残りの卵白も2回に分けて加え、泡をつぶさないように混ぜ合わせる。
⑤型に流し入れ、170度のオーブンで30~35分焼く。


※焼けたら潰れないように、さかさまにして冷ましましょう~(^。^)
お酢の瓶にさしてます

2019年10月25日金曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・ドロドロの時期は短い!

またまた更新が遅くなりました(^_^;)


今週は火曜日が祝日だったので、水曜日にゴックン期さんの実習がありました(*^_^*)


今回は、開始して3週間弱の赤ちゃん
実際に始めているので、お母さんが気になるところを具体的に聞いていきました。


お粥はブレンダーを使っているので、お家ではドロドロとのことでした。
ただ、お野菜などはすり鉢でしているとこのと。


離乳食を開始して3週間くらい経っているし、ということで・・・・
当日は、
・7倍がゆ(水分少な目なので5倍がゆに近いくらい)を粒を残し気味につぶしたもの
・人参は大きめにつぶして、じゃがいもを混ぜたもの
・白菜は包丁で繊維を切ってからつぶしたもの
を食べてもらいました~

粒々があっても平気だよ~

今回も、ちょっと大きすぎたかな・・・・と思いながらの挑戦でしたが、大丈夫!
本当に大きすぎなのは、上手にお口から出して食べてくれました(^。^)


ゴックン期の途中ですが、かなりモグモグ期に近いくらいのサイズ!
今からこの大きさに慣れていると、この先もスムーズに行けそうです(^u^)


本当にドロドロの時期って短くて良いんですね~


今回の感想は・・・・
○今の時期の離乳食だけではなく、先を見据えて話をして下さり、とても勉強になりました。
○お粥や野菜はいつもすりつぶしてペースト状にしていたけど、もう少し粒が残るものでも食べられると分かりました。
○おダシは離乳食では使ったことがないので、これから少しずつ取り入れていきたいと思います。
ありがとうございました。


頑張って食べてくれた後は、少し便秘気味だったのにスッキリ快便!
しっかりお口を動かして食べると、腸の動きも元気になるんですね~(^.^)


しっかり食べて、スッキリして、気持ち良く眠ってくれていました~
幸せな時間ですよね~(^。^)


ゴックン期の皆さん、ドロドロに慣れてきたら少し粒を残してみてください。
ママが思う以上に、上手に食べてくれますよ~(^-^)



http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年10月15日火曜日

ママのおやつ&離乳食

もうすぐハロウィンですね(*^_^*)


と言う訳で、かぼちゃを使ってスイーツ作り
米粉の焼きドーナツと米粉の蒸しパン。


季節のフルーツ、ブドウを添えて簡単おやつの出来上がり~(^u^)


取り分けで離乳食も出来ちゃいます。
可愛く盛り付けてカフェ風に~
カフェ風になってるかな
 赤ちゃん用には・・・・
米粉の焼きドーナツをちぎって豆乳に浸して。
つぶしたかぼちゃも一緒に


ブドウは刻めばOK!

赤ちゃん用
月齢に合わせてちぎる大きさを調節。
手づかみ出来る子は、ママと一緒にそのまま食べちゃってもOK!


米粉と豆乳で作って、卵は不使用。
アレルギーの心配な子も一緒に食べられます(^.^)


何かと大変な離乳期ですが、ママもおやつ食べながら、楽しく離乳期を過ごせたら良いな~


そんな時間が提供できれば良いなと考えている今日この頃です。


先日から始めた、インスタグラムの方にも、こんな感じの投稿載せています。
興味のある方は、右の方にもチラッと載せていますが、instagram:@bluenomakikoをご覧ください


映え写真はまだまだ修行中ですので、優しい目で見てくださいね(^。^)

2019年10月11日金曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・ゴックンの時期は短い

今日は火曜のゴックン期さんの実習のご報告(*^_^*)


この日は、2組の赤ちゃんとママさんが参加してくださいました。
そして、さらに、子育て支援センターの保育士さんも


子育て支援センターでも離乳食に悩むママさんの声が多いようで、ママさんの手助けをしてあげたいからと、勉強に来てくださったのです。
熱心な保育士さんがいると、ママも安心して行けるから良いですね~(^.^)


さてさて、実習の方はと言いますと・・・・
この日の赤ちゃんは、まだ離乳食を開始していない赤ちゃんと、開始して1か月くらいの赤ちゃん。


それぞれの疑問点を解決していけるように話をしてから、二人とも試食


開始前の赤ちゃんは、10倍がゆをすりつぶして。
少しスプーンをペロペロするしぐさもありますが、嫌がらずにゴックンもOK!


1か月先輩の赤ちゃんは、まだ家ではドロドロとのことでしたが、最初10倍がゆの少し水分を減らした物を粗くつぶして。
でも、全然平気!


それならばと、月齢ももうすぐ7か月だったので、もっと水分減らして5倍がゆに近いくらいに。
そして、つぶさずそのまま!


なんと、それも平気な顔でモグモグの動きも~(^u^)
人参や白菜も、大きめの粒があっても大丈夫でした
またまた、ママさんビックリ~です。


今回の感想は・・・・
○初めての離乳食で不安があったのですが、すごく丁寧に優しく教えて頂けて、来て良かったです。
○分かりやすくて勉強になりました!
○「ゴックン期」の時期がすごく短いというのにすごく驚きました。
○こんな大きさでも食べるんだとビックリしました。
○ダシの取り方も学べて良かったです。
○実践できて良かったです。


ゴックン期でも1か月くらい経つと、少し粗めにしてあげればモグモグの様なお口の動きが出来ます。
ドロドロをずっとあげていては、その動きは出ません。


ずーっとドロドロではなくて、ゴックン期の間でも、モグモグ期に向けて少しずつ粗くしていきましょう(^u^)


今回はまたまた写真撮るのを忘れていました(^_^;)
ごめんなさい。


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年10月10日木曜日

離乳食実習(中期・モグモグ期)・・・・ママの気になること

またまた更新が遅くなってしまいました(^_^;)


今週は、モグモグさんとゴックンさんの実習がありました
まずは、月曜日のモグモグさんの実習の報告から・・・・


ママさんが気になっていることをしっかりメモしてくださっていたので、ひとつひとつ確認しながらお話させていただきました。


1回の量のこと、増やしかたのこと、固さ大きさのこと、おやつのこと・・・・などなど。
どのママさんも気になるところですよね。


量については、「目安量」がありますが、お子さんの成長具合や食欲によって加減して大丈夫。
少な目でも、内容が偏っていなければ心配ないですよ。


しっかり食べる子も、リズムが整っていて体重増加に問題なければ、目安量より多くてもOK。
食べる量が多ければ、授乳の量や回数も減ってくるので心配なしです。
(体重の増え方が多すぎる場合は、授乳の量や回数を調整しましょう。)


お家より大きめでも上手にモグモグ
今回の赤ちゃんも、お家より大きめでもしっかりモグモグして食べてくれました(^u^)
5倍がゆもつぶさなくてもOK!


お肉はまだあまり食べていないとのことだったので、ささ身は少し小さ目で。
お口の動きを確認しながら、食材の食べやすさ(食べにくさ)に合わせて大きさ、水分加減を調節します。


今回の感想は・・・・
○今まで一人で悩んでいたことも今回相談出来てとても良かったです。
○実際に作りながら教えてくださったので、自宅で作る時に分かりやすく、作りやすいなと思いました。
○口の動きも次への進み方も、それぞれの子に合ったので良いことを教えてくれたのでありがたかったです。
○とても勉強になりました。


今回も、しっかりお口を動かして食べてくれた赤ちゃんのお陰です


手もしっかり出てくる赤ちゃんだったので、写真のように自分用のスプーンを持たせてあげました。
それだけでも、食べる方への集中が違ってきます。


手が出てきてあげにくい赤ちゃんにはおススメですよ。
ただし、モグモグする時にお口にスプーンが入らないように気をつけてあげてくださいね。


あと、おやつについての質問もありましたが、モグモグ期のおやつについては、基本的にはこの時期にはまだおやつは必要ありません。
3回食になってからで大丈夫。


ただ、近頃、早い時期からOKのおやつも市販されているので、手で持ってお口に運んで食べる練習には使えますね。


毎日あげる必要はありません。
食べ方の練習のため、たまに・・・・くらいの気持ちであげるようにしましょう。


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年10月1日火曜日

ドロドロ卒業のタイミング

更新が遅くなってしまいました。
運動会疲れがなかなか取れず・・・・(^_^;)


先週、今週は個別相談が続きました(^.^)
その中で、2組、似たような内容の相談。


離乳中期(モグモグ期)になったけど、粒々に移行するのが難しい・・・・
この時期、同じ悩みに苦労するママさんは多いはず。


モグモグ期の実習まで日にちが空いていたので、個別相談ではいっていただきました。


実習と同様に、粒々の食べ方を見せてもらいましたが・・・・
どちらもお家で食べたことのないくらいの大きさを、モグモグ美味しそうに食べてくれました~(^u^)


粒がこんなに大きくてもモグモグできました~
豆腐はスプーンですくってそのままの大きさです。
離乳中期(モグモグ期)は、豆腐くらいならつぶせます。
ドンドン大き目を挑戦しましょう!


人参や魚もこんなに大きくてもOK!
人参&じゃがいも
お魚はお箸で身を小さくほぐしただけです!
白身魚&じゃがいも
ドロドロじゃないと食べてくれなくて・・・・と悩んでいたママの苦労は吹っ飛んでいきました(^-^)


粒があると、時々むせたりもしますが、中途半端な大きさは逆に食べにくかったりします。
勇気を出して大きめで挑戦してみましょう!


水分が多すぎるのも、粒のまま流し込んでしまうのでむせる原因になります。
水分加減にも注意しましょう。


因みに、この時の白身魚は、前日、ツインズが魚釣りで釣ってきたお魚ちゃんでした(^u^)


ツインズの獲物
手の平サイズの可愛らしいお魚ちゃん。
「お仕事で赤ちゃんに食べさせてあげても良い?」と聞くと、「僕が釣ったのを食べるの!」とビックリ。


「美味しそうに食べてくれたよ」と、報告するととっても嬉しそうでした(*^_^*)
わが家のツインズにも、良い体験をさせていただきました
美味しく食べてくれてありがとう~(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年9月24日火曜日

運動会のお弁当

秋の運動会の季節ですね(*^_^*)


ツインズの小学校は、雨で1日延期しての運動会。
強風だったので、テント無しでした。


日差しが強かったので暑くて大変でしたが、テントが無いと案外見晴らしが良くて(^.^)
片付けも早く終わって、意外とテント無しって良いとこもあるねぇ とママ友さんと話してました。


って、私はバザー担当で、そこだけテントがあったんですけどね(笑)
最初は炎天下でしたが、ジュースボックスの氷があっという間に溶けちゃったので、急遽バザーコーナーだけテント設置でした!(^^)!
お手伝いをすると、良いこともあります


皆さんの学校ではどうでしたか?


そして、今年の運動会のお弁当は・・・・

ミニオンズ素麺
去年から、お握りじゃなくて麺類に(^.^)
お米をしっかり食べて欲しいのですが、案外運動会のお昼休憩って時間が短いですよね。


プラコップに素麺を入れて具をのせて。
食べる前にめんつゆをぶっかければ、サラサラっと食べられます(^u^)
めんつゆはモチロン、だしがらで作った自家製めんつゆ


お握りだと、握って冷めるまで待って・・・・と時間がかかりますが、素麺ならゆで時間も短いし、お水で冷やせばあっという間(^v^)


おかずと果物を別のお弁当箱に詰めたら完成~
(そっちの写真を撮るのを忘れていました・・・・(^_^;))


実は、朝も強風がすごくて、運動会を実施するかどうかのお知らせが来たのが、朝の6時過ぎ。
大急ぎで作りました~(^-^)


幼稚園とかは、運動会まだのところもあるみたいですね。
素麺弁当、お試しあれ
暑い日は特におススメですよ~(*^_^*)