ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年6月28日金曜日

ふたご抱っこ

先日、今治市中央保健センターの『ふたごちゃんたちのつどい』に参加してきました(*^_^*)


年に何回か、色んな月齢、年齢のふたごちゃんや、ふたごの妊婦さん、さらにはみつごちゃんまで参加できる、にぎやかなつどいです


私もツインズが小さい頃はよくお邪魔していました。
わが家のツインズよりも大きい走る回る子供たちを見て、「あんなになるのか・・・・」と現実を目の当たりに出来る、ステキなつどいです(^_^;)


多胎ママさんたちとの、あるあるトークを楽しんだり、保健師さんに育児の相談をしたり出来ますよ。
気分転換になるし、保健師さん達が子供たちを抱っこしてもくれるし・・・
ホッとできる大切な時間でした(*^_^*)


今回は先輩ママということで呼んで頂いたのですが、「二人とも泣いた時はどうしたらいいですか?」との質問に、「とりあえずは一人ずつかな・・・・」とお答えしました。


でも、早いとこ二人ともいっぺんに泣きやませたい時は・・・・
わが家ではこれ!
ダブル抱っこ
一人は抱っこ紐でしっかりと固定(草食くん)。
その上からもう一人を抱っこ(肉食くん)。


草食くんは抱っこ紐でしっかり抱っこされるのが大好き
暴れん坊の肉食くんは、そのまま抱っこが大好き


こういう時は、お好みが違ってて良かったですよね(^m^)


これでしばらく頑張ると・・・・・

大成功!
どうですか、この「してやったり!」の顔(笑)


他にも、スクワットっぽい動きをするとよく寝るとか、洗濯物を干している時によく寝るとか、よく寝てくれる動きってあるはずなので、それを見つけてあげると楽になりますよ(^.^)


ふたご育児、大変は2倍だけど、楽しみは2倍以上!
頑張ってくださいね~


私もツインズの小さいころを思い出しながらで、楽しいつどいでした(#^.^#)
次の日からしばらく、腕が筋肉痛でしたけどね(^_^;)





2019年6月26日水曜日

個別相談・・・手づかみ食べでお悩み解決!

今週は、月、火と個別相談に2組の赤ちゃんとママさんが来てくれました(*^_^*)


普段は個別相談の報告はあまりのせていないのですが、今回はとっても素敵な結果になったので、ママさん達に了解を頂いて、ご報告させていただきます~(^.^)


2組とも実習にも参加してくださっている赤ちゃんとママさん。
赤ちゃんは9か月と11か月。


一人のママさんは、モグモグ実習の時に、「もうこんなのも食べるんだ!」という発見があったとのこと。
なので、今の時期のはこれで良いのか?本当はもっと食べられるのかも!?ということで、食べ方の確認をしてほしいと申し込みしてくれました。


もう一人のママさんは、実習の後は食べてくれていたけど、最近急に食べなくなったので、食べやすくする方法があるのかを聞きたい!ということでのお申込みでした。


ありがたいですね~(^。^)
困った時に頼りにしてもらえるなんて
食べ方チェックならお任せください~!(^^)!


二人の赤ちゃんは、月齢は違うのですが、二人とも自分で食べる方が楽しいのだ!という感じ。
なので、ドンドン自分で食べられるような工夫をしてあげると、またまたママさんたちビックリの「こんなのも食べられるの!」


お口の動きもしっかりしているので、問題なし!
パパママからの取り分けもしやすくなるので、作る負担も随分と減らせます。


お口への持っていき方についても、それぞれお好みの食べ方があるので、その子がやりやすい方法を伝えます。


じゃがツナボールと蒸しカボチャ
手づかみ食べの練習によく使っているじゃがツナボールと蒸しカボチャ。
じゃがいものつぶし加減と大きさがポイント!
ツナはじゃがいもと混ぜる時は油がある方がしっとりして食べやすくなります。


もう一つは、フォークに刺して食べさせてあげる方法。
ママのフォローの仕方が大事ですが、これもなかなか人気です(^v^)


やっぱり『映え~』な写真が撮れなくんて残念ですが、おススメの方法ですよ。


子供さんの食べ方によって、大きさや食べさせ方を変えてあげれば、皆モリモリ食べてくれてます(#^.^#)


細かいポイントが知りたい方は、ぜひ個別相談に来てみてください。
お子さんに合った食べさせ方を一緒に見つけていきますよ


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年6月20日木曜日

ゴックン期実習・・・ドロドロはいつまで?

火曜日はゴックン期さんの実習でした(*^_^*)
当日キャンセルの方がいらっしゃったので、マンツーマンでの実習になりました。


2週間くらい前から離乳食をスタートしている赤ちゃん。
お家ではミキサーでドロドロにしているとのことで、今回はすり鉢で粒が少し残るくらいで挑戦!


ママのお手伝い~
小さな手でママのすりすりをお手伝いしてくれました


10倍がゆと人参を、粒が少し残るくらいに調節して食べてもらうと・・・・
嫌がることなく、自分からお口を開けてパクパク食べてくれました~(^v^)


初チャレンジだった人参は、「何だこれはー」と少し眉間にしわを寄せながらでしたが、口から出すこともなく、上手にゴックン出来ました★★★


今回の感想は・・・・
○食べ物の形状や離乳食の進め方が、月齢と同時に口の動かし方、食べる意欲も考慮していくということを教わり、とても勉強になりました。
○しばらくペーストで進めていこうとしていたので、今回参加出来て、本当に良かったです。
○ダシの取り方も、簡単な方法を教わったので、家で早速実践してみたいと思います。ありがとうございました。


今まではご自分でネットの情報などを見ながら勉強して進めていたというママさん。
私もママさんが見ていたSNSを見せてもらいましたが、ドロドロの期間が長いかな・・・・


今は色んな情報源があるので便利ですが、離乳期はお口の動きを訓練する期間です!
いつまでもドロドロよりは、どんどん進めていってあげた方がしっかり噛む練習ができますよ(^.^)


SNSに出ているようなオシャレな離乳食は作れませんが、お口の動きチェックならお任せください!
しっかり噛んで食べられるようになると、食べられる物も増えるし、作るのも楽になります♪


とはいえ、やっぱり「映え」てる写真に惹かれますよね~。
私ももう少し勉強しなくちゃ・・・・と気付かせていただきました。
ありがとうございます(^.^)


皆さんに、もっと分かりやすく伝えられるように、私も勉強していきます!
色んな赤ちゃんとママが来てくれることで、私もいっぱい勉強できますので、皆さん、ドンドン遊びに来てくださいね~(^-^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年6月18日火曜日

モグモグ期実習・・・興味が持てる工夫

昨日はモグモグ期さんの実習でした(*^_^*)
今回は二組の赤ちゃんとママさんが参加してくださいました


お二人とも離乳食の食べる量が少ないということを気にされていました。
食べ方をチェックさせてもらうと・・・・


二人ともモグモグの口の動きは問題なしでしたが、あまり積極的にお口を開けてくれず・・・・
お腹が空くタイミングや、いつもと違う環境なのでまわりが気になってしまうということもあるのですが・・・・


スプーンがあまり好きそうではなかったので、ママが手でつまんであげてみたり、フォークに刺してあげてみたり。。。。
お皿にコーンフレークを入れてカラカラ音を出してみたり。。。。


色々試して、赤ちゃんが興味を持ってくれそうな方法を探していきます。


まずは興味を持ってくれることが一番!
食べ物に注目してくれる工夫をしましょう(^。^)


お家ならテレビを消す、おもちゃを片づける。
そして、何より大事なのはしっかりお腹を空かせる。


スプーンであげなくてはいけないなんて決まりはありません。
手であげてもOK!


モグモグ期さんなら、小さな固形があるので出来ますよね
塊を噛むのがしんどいなら、やわらかいお豆腐でもOK!
色々試してみましょう(^.^)


で、色々試していたら、お写真を撮らせてもらうのを忘れていました・・・・(^_^;)


感想はいただいたので、ご紹介・・・・
○お口の動きを実際にチェックしてくださったので、今の離乳食の進め方がわかりました。
○ポイントを分かりやすく、丁寧に教えてくれたので、自宅で実践していきます。ありがとうございました。
○丁寧に教えて頂き、分かりやすかったです。
○食材の大きさ、食べさせ方など、実習したことを家でもしてみようと思います。
○ダシ作りやトロミにもチャレンジしてみます。


離乳期で大切なのは、食べる量ではなく、食べ方の練習。
しっかりお口が動いているかのチェックが大切です!


食べる量は個人差が大きいので、少な目でも元気いっぱいならOK!
成長曲線をチェックして、順々に増えていれば大丈夫。


ごはんと、たんぱく質のおかず、野菜のおかず、ひと口ずつでも何種類か食べていれば良いのです(^v^)


作る方にしたら、せっかく作ったのだから食べて欲しいところですが・・・・
この気持ちは、頑張って作っている証拠なのでしかたないですけどね(^_^;)


食べる量が少ない子は、その気持ちをぐっとこらえて、少な目で準備してあげてください。
お皿が空っぽになる方が嬉しいですよ
赤ちゃんの食べられる量を見極めて量を加減して作ってあげましょう。


今日は写真がないので、ツインズの寝姿写真を
寄り添いバージョン


仲良しなのか?バージョン
こんな写真を見てプッと笑って、肩の力を抜いてくださいね(*^_^*)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年6月12日水曜日

今年も梅ジュース♪

今年もこの季節がやってきました(^v^)
大好きな梅ジュースをつくります!!
美味しくな~れ
去年は肉食くんが学校から拾ってきた梅も一緒に浸けましたが、今年は拾って来てくれず(笑)


子供たちと一緒に作れるのが楽しいですね~
後何年、梅ジュース作りを手伝ってくれるのかな・・・


ま、2人の狙いは、ご褒美に氷砂糖を何個かもらうことですけどね(^_^;)
頑張ってくれたから良しとしましょう(^。^)


今年は梅酒も浸けてみました(^m^)
ツインズを妊娠してからお酒を飲んでなかったら、飲めない体になってしまって・・・・


大好きな梅酒をチビチビ飲みながらの生活を夢見て~ なんて(^.^)


じっくり時間をかけて美味しくなるのを待つ。
スローライフで良いですよね(*^_^*)


昨日、お店で赤シソも出てたから、シソジュースも作らなくちゃ!
この時期、忙しいですよ~

2019年6月9日日曜日

ゴックン期実習・・・やっぱり生活リズム!

更新が遅くなってしまいました(^_^;)
火曜日のゴックン期さんの実習の報告です。


当日キャンセルの方がいたので、この日もマンツーマンでの実習でした(*^_^*)
もうすぐ5か月の赤ちゃん。
食べ方のチェックのため、10倍がゆをふた口食べてもらいました。
ママに抱っこされて
最初、「何が始まるんだ??」と言う感じの赤ちゃん。
お口の中にお粥が入ってもキョトンとした様子。


でも、少し待ってあげるとお口が動き始め、上手にゴックン出来ました(^v^)
モチロン、裏ごしなし!
しかも、今日は水分も少な目。


いつでも開始OK!です(^.^)


今回の感想は・・・・
○何も分からない状態で参加させていただきましたが、分かりやすく教えてもらい、とても良かったです。
○質問もしやすかったです。ありがとうございました。


今回もマンツーマンということもあり、ママが疑問に思っていることにじっくりゆっくりお答え出来たかと思います。


でも、実際に始めてみると、どうだったけ?と思うことは出てきます。
そんな時は、いつでもお気軽に聞いてください(^。^)


そして、スムーズにスタートするために大切なのは、やっぱり生活リズム!
月曜日のモグモグ期さんの報告でも書きましたが、離乳食を開始する時から生活リズムを意識しておくと良いですよ。


朝起きる時間、夜寝る時間、昼寝の時間、授乳の間隔・・・・
4か月くらいからは、赤ちゃんも少しずつ生活のリズムが整ってきます。
ママが上手にサポートしてあげましょう。


生活リズムは離乳食の食べ方に影響します!
泣いたらすぐ授乳、起きるまでずっと寝させている・・・・は離乳の開始の頃には卒業しましょう!


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年6月5日水曜日

モグモグ期実習・・・3回食に向けて

今週はモグモグ期さんとゴックン期さんの実習がありました(*^_^*)


まずは、月曜日のモグモグ期さんの実習のご報告
7か月の赤ちゃんとママさんが参加してくれました(^。^)


お家での食事の様子を動画で撮影してくださっていたので、見せてもらうと・・・・


スプーンを噛むくらい力強い噛み方なのですが、モグモグが少な目。
ママさんも、ドロドロにしすぎているかも・・・・とのこと。


で、実習では、5倍がゆをつぶさずに、ささ身も人参も大きめで食べてもらうと・・・・
しっかりモグモグ出来るよ~
お家での食べ方よりも、モグモグお口の動く回数が多く、しっかり噛んで食べられました(^v^)


ささ身なんて、手でつまんであげられるくらいの大きさ!
すごい!!


固さを進めてあげると、お口の動きもしっかりついてきます。
どんどん、進めていってあげてください!


今回の感想は・・・・
○ていねいに相談にものってくれて、分かりやすい説明でした。
○実際に食べさせてくれるので、大きさや固さもよく分かりました。
○本やインターネットでは分かりにくい事もあったので、実習に来て良かったです。


そうなんですよね。
本やインターネットでも色々な情報があるのですが、イマイチ分かりにくい部分がありますよね。


実際に食べてお口の動きをチェックするよりも分かりやすいことはありません!
しかも、自分の赤ちゃんの食べ方がすぐに分かるんですもの♫


この実習の一番のおススメポイントであり、私が自信をもって参加をおススメするポイントです(^u^)


しっかり食べられる子は、ドンドン進めるのと一緒に、次の3回食に向けて、生活リズムを整えることを意識すると良いですよ。
3回食になると、朝昼晩ですから、朝もちゃんと起きてもらわないといけませんからね。


次のステップを見据えながら、進めていくと、後が楽ですよ~


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/