ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2020年3月28日土曜日

取り分け離乳食・幼児食&リレー料理・・・鶏ミンチ編

鶏ミンチが安かったのでたくさん買ってきました(*^_^*)


ミンチは子ども達も大好き
長ネギがあったので、玉ねぎの代わりに長ネギを刻んで加えて練り練り・・・・
マヨネーズを加えると、生地がしっとりしますよ



生地の完成
栄養アップのために、黒ゴマも入れちゃいました(^。^)


まずは、ジュージュー焼いて照り焼きチキンハンバーグ!


ジュージュー焼いて・・・


照り焼き風に味付け

出来上がり~
照り焼きの味付けは、自家製めんつゆにみりんを足して甘めに。


味付けする前に取り出せば、手づかみ食べOKのカミカミ期さん~幼児さんもいけますね
お鍋に残ったタレを、薄ーく塗ってあげてもOK!



手づかみさん出来たよ~

そのままでは食べにくい子は、大きさを調節して、少し汁気をプラス!


モグモグ期さんはこれ
付け合わせのトマトとブロッコリーであんかけ風に(^v^)


次の日は・・・・
鶏団子スープ煮
残った生地をお団子にして、スープ煮に
この味付けも自家製めんつゆ(^m^)


離乳食・幼児食には味や大きさを調節してあげればOK!


手づかみ食べさんに

モグモグ期さんは小さめに
そして、さらに・・・・
チキンナゲットに変身
形を整えたら小麦粉をまぶして、油で揚げればチキンナゲットに~
これも、手づかみOKのカミカミ期さん以降なら大丈夫ですよ(^u^)


どんだけ鶏ミンチを買って来たんでしょうね(笑)


ハンバーグ、肉団子、チキンナゲット、どれも冷凍OK!
生地のままでも冷凍出来ますが、料理してから冷凍しておくと、急ぐ時にとっても便利です


実は、昨日、冷凍していたチキンナゲットを、レンジでチンして食べました(^u^)
残ったナゲットを、酢豚の様な感じであんかけにしようと思っていたのに、ツインズに全部食べられちゃいましたので、冷凍しても美味しいみたいです(^-^)


小学生にも人気のメニューです
わが家では隠し味に生地にカレー粉をプラスしています。


長い長い春休み、リレー料理で乗り切りましょう!
小学生なら、一緒に作るのも楽しいですね~(#^.^#)

2020年3月27日金曜日

離乳食個別相談・・・しっかり食べる子はドンドン進めましょう!

今週は火曜日に離乳食の個別相談がありました(*^_^*)



左側のお皿は麦入りごはんのおにぎり
右側のお皿はパン耳、人参&きゅうり、豚肉&じゃがいも、りんごスティック
 この写真を見ると、離乳完了期のパクパク期さんかと思いますよね~。
でも、実際に食べてくれたのは、なんと、離乳後期のカミカミ期さん!



モグモグ期さんの実習にも参加してくださった赤ちゃんとママさん。
次のステップになって、食べ方はOKかな?を解決するために申し込んでくれました(^u^)


モグモグ期の実習の時も、水分少な目の方が好きだった赤ちゃん。
ドンドン進めて良いとは言われたけど、ベビーフードを利用した時にドロドロだったのでどのくらいが良いのか悩んでしまったとのこと。


ベビーフードは離乳食の固さの目安になるはずなのですが、結構やわらかくて水分多めの物がたくさんある気がします。


お口、動いているのかな?ってくらいの食べ方の時は、やわらかすぎが原因の時もあります!


この日も、固形ばっかりをしっかりお口を動かして、カミカミしてくれていましたよ(^v^)
大人だってやわらかすぎる物は噛まないですもんね。


自分で手で持って食べるのもOK!
食パンは、白い部分よりも、耳の方が好きなくらいでしたよ~


食べる量も多いので授乳もほとんどなしでOKなんだそう。
次の食事までお腹がもつくらい食べられていて、体重の増え方も成長曲線にそっているなら、大丈夫!


これだけ固形が大丈夫になると、大人の食事からの取り分けも随分やりやすくなりますね
色んな食材を挑戦していってあげてくださいね~(#^.^#)


そして、取り分けの逆バージョン?
相談用に準備していた、豚肉薄切りと炊飯器でやわらかくした人参とじゃがいもを使って・・・


肉巻きにして、焼きました~


わが家の朝ごはんに活用させていただきました(^。^)
自家製のめんつゆにみりんを足して少し甘めのタレに



主食がパンでも、朝はみそ汁です!
朝ご飯いただきま~す
パンはまっこぱんと名付けています『玄米ご飯入り&国産強力粉』の手作りパン
朝からしっかり食べて元気に行きましょう~(#^.^#)

2020年3月23日月曜日

生わかめの季節です~♫

お買い物に行くと、生のわかめが売られていますね~(#^.^#)
生わかめ大好きなんです


小学生の頃は、父と母と一緒にわかめ取りにでかけたものです


ところで、皆さんは海の中のわかめは何色か知っていますか?
ツインズに聞くと「緑でしょ!」と自信満々。


買ってきた生わかめを見てビックリしてましたよ(^m^)

採れたてわかめはこんな色
「お湯でゆがくと緑になるよ」と言うと、「やってみた~い
ってことで・・・・


生わかめ、ゆでまーす!
半分だけゆがくとこんな風に!
半分だけ緑に!
ちゃんとゆがくとこんな感じ。
見たことあるー!のわかめに変身です(^v^)


緑のわかめに変身!
私のおススメは、わかめのお刺身
しょうが醤油で食べると最高です(^◇^)
この時期しか味わえない味です


生わかめのお刺身
ツインズにはお醤油をぶっかけにしましたが、完食していましたよ(^u^)


次の日からみそ汁にも生わかめたっぷり
同じく旬のあさりも一緒に。
(あさり、食べやすくと思って殻を取ったら、存在感がないですが(^_^;))


旬がいっぱいのおみそ汁~
ぜひ子どもさんと旬にしかできない体験を楽しんでみてください(*^_^*)


たくさんある時は、小さめに切って冷凍しておきましょう。
おみそ汁にパッと入れられて便利ですよ


わかめ等の海藻類は離乳食には使いにくいですがね(^_^;)
9か月~の後期くらいから、小さく刻んであげましょう。
大きいと喉にひっついて食べにくいので気をつけて~



2020年3月18日水曜日

離乳食実習(初期・ゴックン期)・・・・裏ごしなしでOK~♫

昨日は久しぶりの離乳食実習でした~(#^.^#)
そして、久しぶりに3組満員御礼でした~


皆でおかゆをすりすり~
皆さん、離乳食の開始はまだとのことで、不安なところを色々聞きながら説明していきます


2人の赤ちゃんは生後5か月過ぎているので、初おかゆに挑戦してもらいました(^。^)


食べてるとこじゃなくて、一緒にすりすりの場面でした(^_^;)


2人とも少しペロペロする動きがありましたが、スプーンの使い方で食べやすく。
ママさん達、上手に食べさせてあげられていましたよ


食べる前に少し泣きだした子も、食べ始めると静かに一生懸命食べてくれました(^u^)


もう1人は食べ終わってから泣きだして。
もっと欲しかったのかな?と食べさせてあげると、嬉しそうにゴックン(^◇^)


2人ともいつでも開始OK!
そして、裏ごしなしでOK~!(^^)!


もう1人の赤ちゃんは、月齢がまだ5か月になっていないので、もう少しゆっくりで大丈夫。
今回、5か月の赤ちゃん達が食べている様子が見られたので、実際にあげる時に思い出しながらあげてくださいね


今回の感想は・・・・
○はじめてで何も分からなかったのですが、丁寧に教えてくださってありがとうございました。
○ダシは普段とっていなかったので、これからは子どものためにも、とっていきたいと思います。
○仕事が始まるとバタバタするので、時短の方法も教えてくださったので良かったです。
○分かりやすかったのと、味見もできて良かったです。
○便利なグッズもあったので、利用していきたいと思います。
○本だけでは分からないことを詳しく教えて頂いたので、大変参考になりました。
○実習もあったので、分かりやすく良かったです。


分かりやすかったとの感想、ありがとうございます~
ダシもぜひぜひ、挑戦してくださいね




実際に食べるところを見ながらお話しできるのが、伝わりやすくて良いんですよね~。
いつも頑張って食べてくれる赤ちゃんに感謝です(*^_^*)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2020年3月16日月曜日

取り分け離乳食&リレー料理

今日はツインズの学校は全校登校日でした(#^.^#)
全国的にもそうなのかな?


久しぶりの制服姿に、何だか懐かしさを感じてしまいました(笑)
もう帰って来ちゃってますけどね(^_^;)


さてさて、今日は取り分け離乳食&リレー料理
実習でも作っている、いつもの野菜スープからの・・・・


エビのシチュー
今回はシメジ、ブロッコリーも足してエビのシチューに
学校給食がないから、家でも魚介類しっかり摂れるように意識しています(^u^)


離乳食では、エビは1歳過ぎてくらいがおススメ。
なので、1歳未満さんは、鮭やタラなどの魚で作っても良いですね♫


ゴックン期さんは、野菜スープを煮る時に白身魚を一緒に煮て、ルウを入れる前に取り出しましょう。
軟らかくなった野菜も使えば、取り分けもOK!
パクパク期さんなら、小さめに切って同じメニュー

シチューのルウはいつも通りレンジで簡単に。
バターをレンジでチンして溶かし、小麦粉を加えて混ぜれば簡単ルウの出来上がり~(^v^)


塩、コショウで味付けしたら、隠し味にお味噌を少々。
これだけで、とっても美味しいシチューが出来ますよ~(#^.^#)


次の日は、残ったシチューをグラタンに!
茹でたマカロニをシチューに鍋に入れて少し煮ます。


彩りにコーンもプラス
溶けるチーズをたっぷりのせて、オーブンで焼けば出来上がり~(^。^)


たっぷりチーズ
モグモグ期さんは、細かく刻んでスープ煮で。


食べやすい大きさに


カミカミ期さんは、オーブンで焼かずにそのままでもOK!


水分を少な目にすると、大人と似た感じに


パクパク期さん以降は、粉チーズを振って一緒にオーブンで焼きましょう(^.^)

粉チーズの香ばしさが良い感じ~
乳製品はモグモグ期さんからOKなのですが、チーズは塩分や脂肪分が多いのでカミカミ期以降がおススメ。
少量使いなら粉チーズが使いやすいですね(^u^)


アルミのデザート用カップなどに入れて焼いて、お出掛け先で食べるのも良いですね
家の中ばっかりじゃ飽きてくるので、公園でお昼ご飯なんてのも、楽しそう~(#^.^#)

2020年3月14日土曜日

ビタミンBたっぷりメニューで疲れを吹き飛ばせ!

テレビで「コロナ疲れ」の言葉を聞いた時のこと・・・・


数日前から口内炎が出来ていた私。
「母ちゃんもコロナ疲れだ。けんびきが痛いよー(>_<)」
と言うと、なんと、ツインズの口の中にも口内炎が!!


学校が休みになって、生活が変わったのでツインズ達も疲れてたのかな?


口内炎にはビタミンBだ!ってことで、早速ビタミンBたっぷりメニュー!
ビタミンBたっぷりメニュー
○豚肉と厚揚げのめんつゆ炒め
 玉ねぎ、青ネギ、しょうがも入ってます
豚肉と厚揚げのめんつゆ炒め
○麦ごはん
 押し麦を混ぜるだけで、ビタミンだけでなく食物繊維もアップ!

(いつもの)麦ごはん
○ツナときゅうりのサラダ
 おからパウダーをプラス
ツナときゅうりのサラダ
豚肉にはビタミンBがいっぱい!
大豆製品にも多いので、厚揚げとおからパウダー。
おからパウダーは、サラダが水っぽくなった時の水分調整にもおすすめです(^u^)


マグロにもビタミンBが豊富。
生よりは少ないですが、手軽なツナを使えば簡単!


ビタミンBたーっぷりのメニューを意識すると、草食くんと私の口内炎はすぐによくなりました(^◇^)
肉食くんはもう少し・・・・だそう。


ビタミンBをたっぷりとって、コロナ疲れを吹き飛ばしましょー!


離乳食用の写真を忘れていましたが、今回のメニューも取り分けOK!


★モグモグ期
  ○豚肉と厚揚げのめんつゆ炒め
     大きさを調節してあげて、食べにくそうなら水分を加減。
     厚揚げは、中の軟らかい部分を。
     味付けは無しでOK。


  ○ツナときゅうりのサラダ
     マヨネーズなしで、刻んだきゅうりとツナを和える。
     おからパウダーを振ってもOK。


★カミカミ期以降~
  味付けは薄くで、大きさを調節しましょう。
          
説明が雑ですみません(^_^;)
次はちゃんと取り分け用の写真を撮ります!

2020年3月8日日曜日

鶏レバーともやしのめんつゆ炒め

先週の実習はキャンセルなどもあってお休みでした。
気温差が大きい日が続いていますので、まだまだ皆さん体調には気をつけましょう!


3月に入って小学校がお休みになって、わが家は毎日あわただしくなっています(>_<)
皆さんのお家はどうですか?


給食がなくなって心配なのは・・・・
野菜不足、魚不足、カルシウム不足、そして、鉄分不足!
お家でしっかり栄養とらねば!!


その中でも鉄分が一番難しいかな・・・・
ってことで、レバー料理のご紹介(*^_^*)


ダシで煮ると臭みが減ってレバー嫌いの私でも食べやすく!っていうのはすでにご紹介していますが、煮るのばっかりもなぁ・・・・


と、炒め物にしてみました


レバーともやしのめんつゆ炒め
いつものように、レバーを食べやすく切って中の血の塊を洗って取り除きます。
(過去のレバー料理のページを見てくださいね


ゴマ油でレバーを炒めたら・・・・
ダシで煮る代わりに、かつお節をそのまま、ドバッと入れます。
(レバー200gにかつお節ふたつかみくらい。)


そして、もやし1/2袋とめんつゆ大さじ2を加えて、蓋をしてレバーに火を通します


これまた、びっくりするくらい臭くなくて食べやすい!
私、意外とレバー平気になったのかな・・・・って思えるくらい(^m^)


予想外の美味しさに、全部食べちゃったのですが、離乳食用にするなら、
めんつゆを入れずに蓋をして火を通したら、食べやすく刻みましょう。
モグモグ期からOKです♪


離乳食用の分を取り分けてから、大人はめんつゆで味付けすればOK!


ママにも大切な栄養素の鉄分!
しっかり摂りましょうね(^u^)