ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年5月28日火曜日

トロミ付けの便利グッズ

今日はトロミ付けの便利グッズをご紹介(*^_^*)


100均です
両方とも100均で買ってきました。
どちらも、片栗粉でトロミを付ける時に使っています。


左は穴の部分がスライド式で、スプーンに片栗粉を入れて穴の所をセットすると、粉をフリフリ出来ます。
(説明下手ですけど伝わりますか?(^_^;))


お肉にフリフリしたり・・・・
お肉にフリフリ
お鍋に直接フリフリしたり・・・・
お鍋にフリフリ
少しで良い時は、左のスプーンタイプ。
たくさんの時は、右のタイプを使っています。


マーボー豆腐や八宝菜くらいの水分少な目のお料理なら、水溶き片栗粉にしなくても、写真のように直接ふり入れて混ぜ混ぜしながら火を通すと、ちゃんとトロミが付きますよ(^v^)


離乳食を食べやすくするにはトロミが大切!
めんどくさいトロミ付けも簡単にしちゃいましょう~(^v^)


100均グッズ、なかなかやりますよ(^。^)
ぜひお試しください~

2019年5月25日土曜日

納豆みそ汁・・・続編

先月、納豆苦手な私が、みそ汁に入れて食べたらOKで頑張っていることをブログに書かせてもらいましたが、そのことが物議をかもしていることを知りました(^_^;)


納豆好きさんに言わせると、「みそ汁に入れるなんて!」とのご意見なんだと。
それを聞いて、何人かの納豆好きさんに聞いてみると、何と同じ意見の人がたくさん!


私の中では、これ以上ない名案だったんですけどねぇ・・・・(^_^;)


最近流行りの、長生きみそ汁の中にも、納豆入りありましたよ(^。^)
納豆好きさんも、いつもの食べ方から脱して、ぜひ挑戦してみてください!


そして、今回はさらに、野菜スープに入れても食べられたことをご報告(^v^)
納豆野菜スープ
離乳食実習で作っているのと同じ野菜スープです。
味付けは塩麹


朝ご飯に、みそ汁じゃなくて野菜スープを作った時に入れてみました。
そしたら何と、みそ汁よりは糸が残りますが、味と臭みは大丈夫でした~(^。^)


もしかしたら、私、納豆大丈夫な人になったのかも・・・・と思って、そのままで食べたら、やっぱり無理(>_<)


やはり、ダシや野菜のうま味と、みそや塩麹の発酵パワーのおかげなんですねぇ~♫


試しに、次の日に塩麹ではなく、塩で味付けした野菜スープで試してみたら、やっぱりちょっと臭みが気になりました。
発酵パワーが必要なのです!


なんて、物議をかもしていることなんて何のそので、色々実験中です(^m^)


最近は、納豆の種類でも食べやすさが変わることも発見しました!
次はひきわりに挑戦してみようと考え中です。


納豆の効果としては、今のところ、食べた次の日は、便の出方がスッキリ!
もともと、ほとんど便秘をしない私なのですが、いつもよりスッキリです。


ただ、知り合いに、納豆好きなのに便秘の子もいるので、必ずしも快便に繋がるわけではないようですが・・・・(^_^;)


色々人体実験楽しんでいます。
懲りずに、続編、続くと思いますが、お楽しみに~


と、今日は納豆好きさんにはどうでも良い、内容でした(笑)
読んでいただいてありがとうございました~(*^_^*)



2019年5月22日水曜日

ゴックン期実習・・・不安な気持ちはみんな一緒!

昨日はゴックン期さんの実習でした(#^.^#)
この日もマンツーマンの実習。


まだ離乳食を開始していないママと赤ちゃんだったので、どんな物を準備しておくと便利かなど、不安に思っていること、ひとつずつお答えしていきました。


あおい小児科おススメの本も購入されたとのことだったので、本の上手な使い方も、一緒に見ながら説明できました(^.^)


食べてもらおうかな・・・と準備している間に睡魔が急にやってきて(^_^;)
ひと眠りしてからゆっくり食べてもらいました


お家でも離乳食の時間なのに寝ちゃった時は、寝させてあげてください。
それで、少し時間がずれてしまうのはOKです。
眠い時にあげても、食べてくれませんからね(^_^;)


眠りから覚めた赤ちゃんは、初お粥を上手に食べてくれましたよ(^u^)
上手にパクッ
最初、ひと口ふた口はママがそっとお口に流し込んであげましたが、すぐに自分からパクッとお口を閉じて上手にゴックン出来ました(^v^)
もちろん、裏ごしなし!


離乳食グッズの準備とママの心の準備ができれば、いつでも始めてOK!


今回の感想は・・・・
○料理のコツや裏技はとても勉強になりました。
○離乳食作りは初めてなので不安が多かったですが、なんとかできそうな気がしてきました。
○実際にダシやスープなども味見ができて、本当に薄味で大人の味付けにならないように注意していきたいと思いました。
○次回は実際に食べだしてから参加して、食べ方などを見てもらいたいと思います。
○ありがとうございました!頑張って作りたいと思います!!


初めての離乳食はみんな不安がいっぱいです。
栄養士をしている私も、自分の子はちゃんと食べるのか・・・・と不安でした。


そして、理想を知っているだけに、現実とのギャップに何度もへこたれたものです(T_T)


なかなかマニュアル通りにはいきませんが、マニュアル通りじゃないとダメってことはありません。
赤ちゃんはひとりひとり違うので、自分の子供さんのペースで進めていきましょう!


なんとかできそう・・・・で十分です!
ママだって初めてなんだから、不安に思ったり失敗したりするのは当たり前です。


モグモグ期さんの実習や、個別相談で、不安を少なくするお手伝いができますので、またいつでも来てくださいね
http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年5月21日火曜日

モグモグ期実習・・・自分の子がこんなに食べられるなんて!

昨日はモグモグ期さんの実習でした(#^.^#)
今回もマンツーマンでの実習


ママさんの聞きたいことを書いて来て下さっていたので、ひとつひとつ確認していきました。


特に難しいのは、粒々の大きさですね。
大きいと出してしまうし、小さすぎるとモグモグせずに飲み込んでしまう・・・・


この時期のママさんの多くが悩むポイントです。


どの大きさが合っているのか・・・・それはやっぱり食べてもらってチェックするのが一番!
モグモグ出来るかな~
自分からお口を開けて上手に「あーん」
最近食べてくれなかったというお粥も、苦手の人参も、上手にモグモグして食べてくれました(^u^)


人参なんて、大きすぎかな・・・・と言うくらいのサイズ!
ひと口目は「ん?」という反応でしたが、次からはご機嫌で食べてくれました。


人参はゴックン期からあまり食べてくれなかったということですが、この日はもっと~ってくらいの勢いでしたよ。


お家では、口の中に残ってしまったささ身も上手に食べて、全然問題なし!でした(#^.^#)


固さ、大きさをお口の動きに合わせてあげるだけで、食べる意欲が変わります!
言うのは簡単ですが、なかなか難しいですよね(^_^;)
実習に来て頂ければ、一緒にお口の動き、確認させてもらいます~


今回の感想は・・・・
○今現在、どの段階で進めて良いのか悩んでいたけど、実際に固さや大きさを試してみられたので、今までのステップでは遅いことに気付けた。
○次にどう進めたらいいのかが分かりやすくて安心できた。
○ダシのとり方や使い方も分かって良かったです。
○自分の子がこんなに食べられるなんて!と少し感動しました。ありがとうございます。


そうなんです!赤ちゃんはママが思っているより食べられるようになっているんです!!
素敵な感想なので、サブタイトルにも使わせていただきました(^.^)


離乳食はドロドロでつぶすばっかりのイメージが強いと思いますが、ドロドロは本当にはじめのうちだけ。
ドンドン進めていって大丈夫なんです!


と言うより、進めていかないといけないのです!
その方がお口の動きと合うので、しっかり食べてくれるのです(^v^)


そうはいっても一人では不安・・・・と言う方は、ぜひぜひ実習に来てみてください!
赤ちゃんに合った形態を、一緒に見極めましょう


そして、自分の子がこんなに食べられるなんて!の感動を一緒に味わいましょう~(^。^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年5月15日水曜日

ひき肉まつり・・・続いてました♪

ゴールデンウィークに作ったそぼろとミートソース。
ミートソースが残っていたので、一昨日、冷ご飯と一緒にしてオムライスに(^.^)


オムライス
わが家のオムライスは卵で包みません。
卵で包むと「食べにくい!」と言われるので、大きめの炒り卵を散らします。
オムライスは包まなくちゃ!とこだわらなくても、食べやすければ大丈夫ですもんね
彩りが良くなって、これはこれで良しでしょう(#^.^#)


そぼろは10連休中に使い切ってしまいました(^。^)
いつも何かに混ぜるだけの簡単なのばっかりなので、今回はポテトコロッケを作りました


と言っても、じゃがいもと混ぜるだけですけどね(^_^;)
つぶしたじゃがいもにそぼろを入れて混ぜるだけ~
実はコロッケ揚げるの苦手なんですよね(^_^;)
衣を雑につけると、形が崩れてしまうので、なるべく丁寧に衣をつけて・・・・
何とか、無事に完成~!(^^)!
コロッケ完成!
イワシのフライと骨せんべいも添えて・・・・
出来上がり~

ツインズも、「コロッケうまい!」と大喜びで食べてくれました(*^_^*)


因みに、イワシフライにかかっている(のっている?)タルタルソースは、ゴックン期さんの実習でお渡しするプリントにレシピが載っているやつです。
タルタルソースと言うよりは、卵サラダに近いくらい卵いっぱいです(^u^)


ポテトコロッケからの取り分けは・・・・
モグモグ期さん
潰したじゃがいもとそぼろにミルク(または牛乳)を少し加えて煮て、ミルク煮に。
じゃがいもとそぼろのミルク煮
ゴックン期さんも後半くらいから食べられるかな


カミカミ期さん
じゃがいもとそぼろを丸くボール状に。
じゃがいもとそぼろのボール
手で持つと潰れちゃうので、スプーンにのせたり、フォークに刺してあげたりして食べさせてあげましょう。


パクパク期さん
薄く油をひいたプライパンで焼いてお焼きに。
じゃがいもとそぼろのお焼き
色んな食べ方できますね~(^v^)


※離乳食で牛乳を使う場合は、必ず加熱してください。
 牛乳を飲む用であげるのは1歳を過ぎてからです。

2019年5月13日月曜日

あさりは冷凍できます!

昨日の旬のあさりの投稿に書き忘れていました(^_^;)


あさりは生のままで冷凍出来ます。
砂出しをして殻をこすり洗いしたら、ナイロン袋などに入れて冷凍へ!


冷凍するとうま味がギュッと凝縮されます(^v^)
使う時は、冷凍のままお鍋に入れて火を通せば、殻がパカッと開きます。


旬のあさりは、生ものですから、夕方買い物に行くと割引シールがついてたりしますよね
そんなお買い得品を見つけて、冷凍しておきましょう(#^.^#)


正に、昨日、割引あさりを見つけて、またまた買ってしまったわが家(^m^)
冷凍出来ますと書きつつも、昨夜はあさりバターにして家族で食べた後、残りものはお昼に私がパスタにしていただきました~(^u^)

あさりのパスタ
カミカミ期さん以降(もちろん、幼児期も )は、パスタを食べやすい長さに切って、スナップエンドウも細かくすればOK!


あさりバターも、バターを加えただけで味付けなし!
残り汁を使えば、パスタにしても味付けなしで十分美味しい~(^.^)


お子さん用には塩味がききすぎの場合は、お湯を足して薄めてあげてくださいね


パスタをゆでる時、ゆで上がる少し前に、スナップエンドウもお鍋に入れれば、一つの鍋でOK!


パスタの長さを切る時も、スナップエンドウを切る時も、ハサミでチョキチョキすれば包丁も使わない
楽チンパスタの完成で~す(#^.^#)


次こそは、冷凍できるくらい買わなくちゃ!と思いつつ、やっぱり旬の美味しさはすぐに楽しみたくなる今日この頃でした~(^.^)

2019年5月12日日曜日

旬のあさりをいただきましょう♫

あさりの美味しい季節です(^.^)


あさりは鉄分を多く含んでいます。
離乳期後半は、鉄分不足が気になる時期ですので、鉄分補給にあさりもおススメです(^u^)


離乳食で使うなら、カミカミ期さん以降。
しっかり加熱して使ってあげてください!


私が子供の頃は、近くの海岸によく潮干狩りに行っていました。
とってきたあさりは砂出しをしなければいけませんが、お店で売ってあるのは、砂出ししなくても大丈夫なものが多くて助かりますね


でも、念のため、時間がある時は砂出し。
用意する物は、ザルとボール!

ザルとボール
その中に、塩水とあさりを入れて、静かに置いておくだけ!
静かに置いておくだけ!
しばらくすると、ニョニョッと顔(?)を出します。
ニョニョッと
本当は、平ザルの方があさりが苦しくなくて良いのですがね(^_^;)


途中でこんなことして遊んでると、砂を出してくれなくなるので控えめに・・・・(^m^)
おもしろ~い
砂出しと一緒に、水も飛ばしますので、まわりがビチャビチャになるのでご注意です。


ザルとボールを重ねることで、出した砂をもう一度吸ってしまう心配がないので、おススメです
ボールの中の塩水を見てみると・・・・
きたなーい!
砂はほとんどなくて、汚れの方でした。
あさりの殻って案外汚れているのです(+o+)


なので、料理に使う前は、殻をこすり合わせながら流水で洗いましょう!
殻をこすり合わせて洗います。(撮影:草食くん)
わが家のツインズは、酒蒸しとバター炒めが大好き(^u^)
作り方も簡単でありがたい限りです(笑)


今回は残ったあさりで、あさりご飯を作ってみました(^。^)


①酒蒸しの煮汁を使ってご飯を炊きます。
②炊きあがったご飯に、殻をはずしたあさりを加えて混ぜれば完成
 塩を足さなくても、あさりの塩分とうま味で十分!


あさりは炊飯器に入れて一緒に炊き込むと、縮んで固くなってしまうので後から入れましょう。
いただき物の空豆も加えて、旬満載のご飯が完成!!
あさりと空豆のご飯
離乳食にするなら、水分を足してリゾット風にしてあげるのもOK!


旬の食材を使うことも『食育』です
「あさりの季節になったな~」と思える生活、大切にしたいですね(#^.^#)

2019年5月10日金曜日

取り分け離乳食・・・鮭の炊き込みご飯

今日のブログは久しぶりの取り分け離乳食(*^_^*)


昨日、安売りになっていた鮭を使って、炊き込みごはんを作りました


【材料】
・米・・・3合
・鮭・・・2切れ
・しめじ・・・1パック
・じゃがいも・・・1個
・人参・・・1/3本
・グリーンピース・・・30g
・料理酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/2


【作り方】
①米は洗って釜に入れ、料理酒を加えて少な目の水加減にする。
②鮭は軽く洗って、大きい骨は取っておく。
③しめじは小房に分けて、大きい物は手で小さ目にちぎる。
 じゃがいもは皮をむいて1cm角に切る。
 人参は皮をむいて5mm角に切る。
④①の炊飯器に③の野菜を入れ、一番上に鮭をのせて炊く。
⑤炊きあがったら、鮭の骨を取り除き、全体を混ぜ合わせる。
(鮭の皮はお好みで取り除いてもOK)
※離乳食用の分を取り分けてから塩を全体にふって混ぜる。

炊飯器にセット♪
取り分け離乳食にしやすいように、写真の下の方を参考に、大きめに切ったじゃがいもとスティック状に切った人参を一緒に入れておきましょう(^。^)


野菜は取り分け離乳食用に皮をむいていますが、幼児食さんや大人用なら皮つきでもOKです



右:離乳食用に取り分けた分と、左:来上がりのご飯

ゴックン期さんは、鮭、じゃがいも、人参をすりつぶして、水分を足してあげます。
鮭だけだとモサモサして食べにくい場合は、じゃがいものすりつぶしと一緒にすると、じゃがいもがトロミをプラスしてくれます。
ゴックン期さん
鮭はピンク色ですが白身魚。
なので、ゴックン期さんからOKです。
ただし、油の多い物や、塩味が強いものはNGです!


モグモグ期さんは、あらくつぶします。
じゃがいもと人参はフォークでつぶしたのでOK。
食べにくい場合は、水分で調整してあげて♫
(写真は大き目につぶしてます)
モグモグ期さん
塩を入れる前の炊き込みご飯に、お湯を足してレンジで加熱して、リゾット風にしても良いですね(^。^)


カミカミ期さん以降は、塩を入れる前のご飯を大人と同じに。
手づかみが好きな子には、持ちやすく野菜をカットして、ご飯はラップで小さ目のおにぎりにしてもOK。
カミカミ期さん以降
グリーンピースも離乳食に使えます。
皮を取ってつぶしたり、そのままつまんで食べたり、お好みで
一緒に炊き込むので、色はイマイチですが、やわらかくなっているので食べやすいですよ(^u^)


野菜を切る時間がないー!って時は、冷凍のミックスベジタブルでもOK


鮭の塩加減で、仕上げの塩の量は調節してください。
離乳食用には、できるだけ塩の少ない鮭を選んであげてくださいね(^v^)


わが家の鮭は、甘塩だったので、塩を足さなくても良いくらいの仕上がりでした
わが家のツインズも、おかわりしてモリモリ食べていました。


余った分はおにぎりにして冷凍しておけば、時間がない時の朝ご飯にも使えますよ~(^.^)


ぜひ、作ってみてください(#^.^#)

2019年5月7日火曜日

モグモグ期実習・・・・ささ身デビュー♪

今日は令和初の離乳食実習でした(#^.^#)


ゴックン期実習にも参加してくださったママさんと赤ちゃん。
離乳食を開始して2か月ですが、粒々にもドンドン挑戦しているとのこと。


食べ方を見てみても、しっかり力強くモグモグ出来ていました(^u^)
モグモグ食べるぞ~
初めてのささ身は、少し食べにくそうだったので、水分を調整して、少な目のひと口で。
眉間にしわを寄せつつも、お口を一生懸命動かしてゴックンしてくれました(^。^)


お肉はパサパサするので、初めのうちは食べにくい子も多いです。
トロミを付けるだけでなく、水分加減を調節したり、モグモグ頑張れるひと口量に合わせてあげるのが大切です!


そして、それでも食べにくい場合は、次のひと口をお粥にしてあげると、お口の中でまとまって飲み込みやすくなります。


何回も練習していくと、ドンドン上手になるので、食べにくそうだから無理・・・と諦めずに、続けてあげてくださいね(^.^)


今回の感想は・・・・
○これまで、お肉を始めるのに抵抗があり、食べさせてなかったのですが、今回参加して始めて食べさせました。
○食べにくそうではありましたが、ちゃんと飲み込んでくれたので安心しました。
○参加者が一人だったこともあり、いろいろ相談出来て良かったです。


今回はマンツーマンだったので、ママの気になることじっくりお話出来たかと思います(^v^)


人見知りの赤ちゃんは、抱っこしたら泣いちゃいましたが、最後の方は私の方に手をのばしてくれました。
でも、やっぱりママじゃないとー(>_<)・・・・でしたけどね(^_^;)


もう少し時間があれば、仲良くなれたかなぁ・・・・
なんて思いながら、こちらも楽しませてもらいながらの実習です(*^_^*)
http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/



2019年5月4日土曜日

令和の決意!

平成から令和になりましたね(*^_^*)
世間は新元号で大盛り上がりですね


わが家では、寝る時の挨拶で、「平成最後のおやすみ~」と「令和最初のおやすみ~」で楽しんでました(#^.^#)


そして、平成の終わりから令和へ向けて、私はある決意をしました!
それは、恐らく私が一番苦手な食べ物の納豆を食べること!!


発酵食品の色々な「菌」は、体にとても良い働きをしてくれます。
特に腸への働きは重要で、腸内細菌のバランスは免疫力にも影響します!
(説明が雑ですみません(^_^;))


わが家では、調味料で塩麹やしょうゆ麹を使ったり、味噌を使ったり。
ヨーグルトやチーズも良く食べています。


唯一摂れていないのが、納豆菌(>_<)
納豆を続けて食べると、体調が変わるのか・・・!?とふと思いつき、たまたまですが、平成から令和になるからこのタイミングで!と始めてみました


色々体の不調が出始めるお年頃ですからね(^_^;)


食べ方は、モチロンこの食べ方(^.^)






納豆みそ汁
「おいし~」とは全然思えないのですが、なぜか味噌汁に入れると食べられるのが不思議な感じ・・・・
連休前から、ほぼ毎日食べています。
いつまで続くか、楽しみにしていてください(笑)


お友達が、「冷凍納豆にしたらネバネバしなから食べやすいよ」と教えてくれたので、やってみましたが・・・・
冷凍納豆
まず、パックから出てきてくれず、バキバキに(^_^;)
でも、確かにネバネバはしていない!
「すごい!」と感動しながら、ひと口かじると・・・・


口に入ると、すぐにネバネバヌルヌル復活!(>_<)
でも、暑い季節は冷たくて良いのかも・・・・
ネバネバヌルヌル大丈夫な方はお試しください。


2週間近く、納豆味噌汁を食べているうちに、パックから出すときに糸を引かない方法を発見しました!


パックに味噌汁の汁を少し入れると、ツルンと綺麗にお椀の中に入ってくれます
糸をクルクルしなくても大丈夫。
ご飯の上にのせる時も、ぜひやってみてください(^。^)


令和最初のブログは、私の個人的な決意表明でした。
しかも、納豆好きさんには、なんのこっちゃの内容ですみません(^_^;)


もちろん、離乳食も頑張りますよ!


授乳・離乳の支援ガイドが2019年3月に改定されました。
令和になっても、新しく変わった点もお伝えしながら、ママと赤ちゃんが楽しく離乳食を進めていけるように、お手伝いさせてくださいね~(#^.^#)