ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年4月30日火曜日

ひき肉祭りじゃ~♫

先日、ひき肉が安売りしていたのでまとめ買い(^。^)
連休の楽チンメニューのために、ひき肉で色々作り置きしてみました


まずは、定番のそぼろとミートソース
そぼろ&ミートソース
左のそぼろには、玉ねぎのみじん切りも入れてます。
しょうゆ、砂糖、酒を加えてひたすら混ぜ混ぜ。
(しょうゆ麹も入ってます


そぼろ丼にしたり、卵焼きに入れたり。
オイスターソースを加えて、ジャージャー麺にも出来ます(^u^)
大人なら、ちょっとピリ辛にして、冷ややっこの上にのせても


右のミートソースは、玉ねぎ、人参、水煮大豆をフードプロセッサーで細かくして一緒に煮ます。
トマトの水煮、塩、コショウ、ソースと隠し味にお味噌を加えてひたすらグツグツ。
(こちらは塩麹入り


昨日の晩ご飯に、ミートソーススパ。
白ご飯と混ぜて、チキンライスにも変身できるし、先月紹介したミートドリアにも
ピザにしても美味しそう~(^。^)


リレーご飯で色々使い回しましょう~


味加減を薄味にしておけば、離乳食でも使えますね


どちらも冷凍もOKなので、たっぷり作っておきます(*^_^*)


そして、まだまだ残っていたひき肉を、お好み焼きに!
ひき肉入りお好み焼き
何度か出てきたことがありますが、わが家の定番の、ひき肉入りお好み焼き。
小麦粉の代わりに、米粉で作ります。


米粉100gに卵1個、ダシ(水)150~200ml。
そこに、ひき肉と刻んだキャベツ、もやし、ネギをお好みで
煮干しの粉をたっぷり加えて、しっかりダシ味をきかせます(^v^)
(因みに、わが家はこの3倍量で作っています)


冷ご飯があれば、それも入れちゃいます。
残りもの片付けメニューです(^m^)


ホットプレートで焼くと、ツインズも大喜びでした


これも、手づかみしやすく切ってあげると、手づかみ食べにも良いですよね~(^。^)
こんな感じ(^v^)
連休のお手軽メニュー紹介でした(#^.^#)


因みに、昨日お好み焼きで出したホットプレート、そのまま出しっぱなしです。
連休中に、焼きそば、ホットケーキなどで活躍予定。


ホットプレートですると、ツインズも手伝ってくれるので、楽チンです(^.^)


今日は平成最後の更新ですね。
令和もお手軽、簡単メニューを色々紹介していきます~(*^_^*)

2019年4月28日日曜日

食パンで簡単朝ごはん

10連休、始まっちゃいましたね~(>_<)
特にお出かけ予定のないわが家は、毎日朝昼晩のご飯をいかに楽にしようかと・・・・(^_^;)


で、おススメの朝ごはんメニューです


ネットでもよく紹介されているのですが、簡単キッシュ風パン。
少しアレンジしてみました~(*^_^*)


①食パンの中を四角く切り取ります。
 ボールに卵1個、牛乳大さじ1、ハム1/2枚(角切り)、小松菜5g(刻む)、溶けるチーズ10gを入れて混ぜます。(量はお好みで加減して大丈夫!細かいことは気にしない!(^m^))
①材料準備
②フライパンに薄く油を引いて、食パンの外側を入れて、中にボールの中身を流し込みます。
②結構いっぱいになります。
③切り取った四角の食パンを上にかぶせます。
③蓋をする感じ。
④1~2分焼いたらひっくり返します。
④良い色に焼けてます
⑤反対側も1~2分焼いたら、完成!

⑤食べやすく切ってみました
野菜はゆでたほうれん草やブロッコリーでもOKですが、小松菜だと下ゆでしなくてもOK!
生のまま使っても、焼いた後にはしっかり火が通っています。


ブロッコリーも小さめに切ると、生のままでもOK。
キャベツなど、火が通りやすくてあく抜きの必要のない野菜なら、大丈夫(^v^)
アスパラも美味しいかも~


離乳期なら、ハムの代わりに、ツナにしてあげましょう。
9か月からのカミカミ期さん以降におススメ!
手づかみで食べさせてあげてください。


モグモグ期さんでも、お口の動きがしっかりしていれば、やわらかい部分を赤ちゃんにあげて、残りはママが食べてあげると、一緒のメニューが食べられますね(^。^)


幼児さんや大きい子なら、ホットプレートで一緒に焼いても良いですね~
卵液を流すのとか、楽しそう


因みに、フレンチトーストもこの方法でするとどうなるのか試してみたら・・・・


卵液がぁ・・・
わが家のフライパン、フラットじゃなくなってるので、サラサラの卵液がはみ出してきて・・・・


不細工な出来上がり(^_^;)
ひっくりかえすと、何とも不細工な仕上がりに(^_^;)
しかも、卵液の染み具合がバラバラ過ぎて、食べてもイマイチ(>_<)


結論:フレンチトーストは、きちんと卵液に浸してから焼きましょう~(^。^)


キッシュ風の方はおススメですので、連休中に、お試しください~(*^_^*)
朝ご飯だけでなく、お昼ご飯やおやつにもどうぞ~

2019年4月25日木曜日

魚のお腹を開かずに内臓を取る方法

気の利いたタイトルが思いつかず・・・・(^_^;)
でも、今日のブログは、タイトルを読んだ通りの内容です。


ずっと前にサンマを筒煮などにする時、お腹を開かずに内臓をスポッと取る方法がありますって書いて、後日紹介しますと言いつつ、なかなか紹介できませんでした(>_<)


今回、イワシでやってみました!


①肛門から少し頭の方の位置に切り目を少し入れます。

①肛門の近くに切り目
②頭の周りに切り込みを入れます。
 骨も切りますが、頭を切り落としてしまわないように注意です!
②頭の周りに切り込み
③後はそーっと頭を引っ張れば、内臓がついてきます!
③頭を引っ張る
水で内臓が入っていたところを洗えば完成
簡単でしょ(^。^)


後は、輪切りにして煮れば、筒煮が出来ます(^v^)


でも、この日は撮影用に1匹だけ写真のように下処理しましたが、本当はイワシの南蛮浸けを作っちゃいました(笑)


筒にせずに、手開きで開いて3枚に。
残った骨を素揚げにして、骨せんべいも出来ました(^u^)


イワシの南蛮漬けと骨せんべい
ツインズったら、南蛮漬けは残したくせに、骨せんべいはポリポリ食べてました(^。^)
小さい頃、魚の骨が喉に刺さって病院に行ってる肉食くんは、最初は恐る恐るでしたけどね。
尻尾も食べられますよ~!
カルシウムもしっかり摂れるし、ゴミも減るし、一石二鳥


魚料理はちょっとめんどくさいし、これからの季節は、生ゴミが臭くなって嫌になることもありますが、お家で下ろすからできるメニューですね


あ、お店で開いてもらっても、骨も下さいって言ったら付けてくれるのかな?
今度お店でしてもらう時は、聞いてみます(^m^)


イワシやサンマ、アジなどの青魚は、9か月以降のカミカミ期さんから使えます。
この時期なら、煮るだけでなく、焼いてほぐしてあげただけでも大丈夫!


唐揚げにして、手で持って食べさせてあげるのも良いですね~

2019年4月22日月曜日

肉食くん、病児保育デビュー★

先週、肉食くんが『キッズケア・青い鳥』でお世話になり、病児保育デビューしました(#^.^#)


あおい小児科のホームページにも、青い鳥の利用者の声のページがありますが、今日はこちらでも利用日の様子と利用者の生の声をお届します~(^v^)


数日前から変な咳が出ていた肉食くん。
気管支炎によくなる子なのです。
高熱を出したりするのは、小学校に入ってからはめっきり減りましたけどね。


この日も、朝には熱は下がって元気はあったのですが、咳がつらそうなので学校はお休みすることに。
でも、私は離乳食実習の日。
可愛い赤ちゃんとママさんが、私を待ってくれている~(^。^)


お家で留守番もできそうだけど、一人で咳込んでつらい思いをしてたら可哀そう・・・と思い、初の病児保育へ!


事前登録はしていたので、市役所から送られてきていた児童票と利用票を記入


朝、8時に青い鳥に電話をして申し込み
空きがあったので、当日申し込みでもOKでした


大急ぎで持ち物を準備して、8時半くらいに病院へ行って診察


医師連絡票を出してもらって、あおい小児科2階の病児保育室へ


「母ちゃんのお仕事場はあおい小児科の2階」というのは知っていたけど、どこから2階に行くのか知らなかった肉食くんは、病院の中をキョロキョロして階段探し(^m^)


こっちだよ~と、病院から出て外の階段の方に行くと、「こんなとこにあったのか!」とちょっと探検気分


お部屋に入ると、小さな男の子と二人で、最初ちょっと「どうしようかな・・・」って感じの肉食くん。
お部屋は病気別で分けられるので、当日行ってみないと、何人で、何歳の子と同室になるかは分かりません。


私は保育士さんとこれまでの様子とかを話して、入室手続き完了!
その後、私は実習の準備があるので、同じフロアですが、実習のお部屋へ。


少しして、実習の準備で肉食くんのお部屋の前を往復しましたが、外の私には目もくれず、男の子と一緒に遊んでいました(^v^)


お昼はキッズランチのうどんを注文
母がとったおダシだよ~と思いながら、ダシの準備。


13時過ぎ、実習の片付けも終わってお部屋にお迎え
小さな男の子はお昼寝中でしたが、昼過ぎに帰る肉食くんは、保育士さんが一緒に本を読んでくれて待ってくれていました。


帰る時には、1日の様子を詳しく書いてくれた『今日の記録』をいただきました
今日の記録
こまめに体温チェックをしてくれていたり、おやつや水分の取り具合も記録。
部屋での様子も詳しく書いてくれていました
間で看護師さんが様子を見に来てくれたりもします。


これを読めば、預けている間の様子がよく分かって、安心しますね~(^-^)


帰りには、保育士さんお手製の自動販売機でメダルまでもらって
とっても楽しく過ごせた肉食くんは、学校から帰ってきた草食くんに、それはそれは嬉しそうに話していました(^。^)


それを聞いた草食くんは、「良いな~、僕も風邪ひきたいな~」ですって(^_^;)


祖父母も近くにいますが、子供の病気ってお年寄りにうつると、結構ひどくなったりしますよね。
しかも、咳がひどいくせに元気な孫の世話は、わが家の年取った祖父母には頼みにくくなっています(^_^;)


病児保育なら安心なので、わが家もドンドン利用しようと思いました(^v^)
以上、今日は病児保育利用者の生の声をお届しました~


http://aoi-kids.jp/aoitori/

2019年4月18日木曜日

ゴックン期実習・・・離乳食楽しみ!

火曜日はゴックン期さんの実習でした(#^.^#)


この日も3組の参加。
満員御礼続きでありがとうございます~!(^^)!


お一人は、上の子の時も参加してくださったママさん。
当時は、1階のスタッフルームで畳の部屋でしたよね~なんて懐かしい話もしながら


離乳食の基本的なところは変わらないけど、内容はちゃんとバージョンアップして・・・・ると思っています(^v^)


今回参加の赤ちゃんは、1人はすでに離乳食をスタート。
他の2人はまだ4か月だったので2口だけ頑張ってもらってお口の動きとスプーンの取りこみを確認させてもらいました。


すでに離乳食を始めている先輩赤ちゃんは、家では裏ごしだったので、裏ごしなしで!
おかゆは問題なし!


すりつぶしのキャベツは食べにくかったので、じゃがいもを加えてトロミを調節してあげると、次からは大丈夫
裏ごし卒業です!


いきなりつぶしただけのキャベツで、赤ちゃんをビックリさせてしまってごめんなさいだったのですが、食べやすくする工夫が分かったので、お家でもこんな風にしたらOKが伝わりやすかったと思います。


いつも一生懸命食べてくれる赤ちゃん達に感謝感謝です。
ママと一緒にすりすり~
今回の感想は・・・・
○裏技を聞くことが出来て、離乳食をつくるのを負担に思うことがあったけど、気楽に作れそうです。
○食べ比べをすることで、味の違いを知ることができました。
○子供の食べる姿を見て頂き、指導もしてくださったのは本当に良かったです。ありがとうございました。
○まだ離乳食を始める前で、離乳食の作り方や進め方が全く分からなかったので、すごく勉強になったし、離乳食を始めるのが楽しみになりました。
○一人目の時もこの実習に参加させていただきました。一人目の時は離乳食がスムーズに進まず、二人目の離乳食を始めるのがすごく不安でしたが、頑張ってみようと思えました。
○時短テクニックなど、出来そうなことは実践していこうと思います。ありがとうございました。


「負担に思っていたのが、気楽に」
「離乳食が楽しみ」
「不安だったけど、頑張ってみようと思えた」
みなさん、素敵な感想をありがとうございます


離乳食は赤ちゃんの一生の内で今だけ!
ママも楽しくできる時間になってほしいです。


一人目の時にスムーズに進まなかったママさんには、私の力量不足で申し訳ない気持ちでいっぱいすが、これからも色んなママさん、赤ちゃんと一緒に実習をして、もっともっと私も勉強していきますね!


気楽に!楽しく!
離乳食、がんばりましょ~


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年4月17日水曜日

モグモグ期実習・・・今日もささ身初挑戦!

月曜日はモグモグ期さんの実習でした(#^.^#)


今回は3組の参加。
ゴックン期さんにも参加してくださっていたママさんもいて、ブログも見てくださっているとのこと(^。^)


嬉し~ぃ と浮かれていたら・・・・また写真忘れてました(^_^;)
ママさんにも「また写真撮るの忘れてましたね」と。
・・・・ブログ、よく見てくださっててありがたい限りです(^_^;)


さてさて、写真は無いですが、この日も頑張って大きい目やら、初ささ身やら食べてもらいましたよ~
皆、頑張ってモグモグしてくれました(^u^)


今回の感想は・・・・
○楽しくおしゃべりしながら実習できました。
○分からないことも気軽に相談でき、あたたかい雰囲気で、子供も始めての固さ大きさだったけど、たくさん食べてくれました。
○同じくらいの月齢の子と、そのお母さんとふれあえたのも嬉しかったです。
○モグモグ期以降のこともいろいろ教えていただけてありがたかったです。
○今まで食べていたよりも結構大き目を食べさせましたが、普通にモグモグしながら食べることができていました。
○家でも教えて頂いたことを参考に進めていきたいです。
○卵アレルギーがあり、どのように進めていけばよいか悩んでいましたが、色々と教えて頂けたので安心して始めていこうと思います。
○食べたことのない食材に挑戦できて良かったです。
○家ではペーストに近い物を食べさせていたのですが、実習では粒が大きい物を食べさせることが出来て、意外と食べられたことに驚きました。


3組一緒だと、他の子供さんの様子も分かるし、色々話も出来るし良いですよね
あんまり多すぎると話しにくいですが、3組なので聞きやすい(^.^)


皆さん、私が調理室の方へウロウロしに行っている間にも、色々情報交換されていました
聞き耳立てちゃっててすみません(笑)


離乳食以外でも、色々話せるのが、ここの実習の良いところなんです~(*^_^*)


さてさて、今回も写真を撮り忘れていたので、違うお写真を・・・・
ブリの中落ち汁
先日作った、ブリの中落ち汁。
いただき物のブリをお刺身にしたのですが、ヘタっぴな私が作ると、骨に身がいっぱい(T_T)


なので、骨ごと煮て、煮汁ですまし汁とか作ってたのですが、今回は骨についた身をスプーンでこそげて、それをダシにしてすまし汁を作ってみました~


いわゆる、中落ちですよね(^u^)


これ、すっごいダシが出て美味しかったですよ!
骨に身がいっぱいついたよーって時は、悲しまずにぜひ、やってみてください!!
ヘタっぴでも良いことあります(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年4月13日土曜日

リレー料理・・・炊飯器温野菜を使うぞ!

いつも残り汁リレーばっかりなので、今日は別の物を・・・・(#^.^#)


3月29日の投稿でも紹介していますが、炊飯器に野菜をセットしておけば温野菜が出来る!の応用です。


炊飯器なら、じゃがいもも人参も、丸々どーんと入れても大丈夫!


まずは、人参を使って・・・・
ほうれん草と一緒に和え物&サラダ
左はゆでたほうれん草と一緒に、ゴマ和え
残った物は、ゆで卵とマヨネーズを加えてサラダに変身(^。^)


もちろん、ゆで卵も炊飯器で出来ます
(機種によっては出来ない物もありますので、確認してくださいね。)


チャーハンを作る時も、火が通っているので炒め時間が短くてOK(^v^)
人参が入ると、彩り綺麗ですね~
チャーハンの彩りに


お次は、じゃがいもを使って・・・・
スパニッシュオムレツ
先ほど登場した、ゆでたほうれん草、ツナも加えて、スパニッシュオムレツ
粉チーズと塩、こしょうで味付け。


味加減を気を付ければ、手づかみ食べにもピッタリ
もちろん、幼児食にも(^u^)


残ったスパニッシュオムレツは、ケチャップ&溶けるチーズで、ピザ風に変身(^。^)
ピザ風に変身


そしてさらに、焼きサンドにも挟んでみました~(^u^)
焼きサンドに変身
色々使えるな~ と、楽しくリレーしました(#^.^#)


炊飯器の温野菜、離乳食以外でも使えます!
ぜひお試しください~(^v^)



2019年4月11日木曜日

モグモグ期実習・・・生活リズムの大切さ

今週はモグモグ期実習がありました(#^.^#)


定期の日程ではなかったのですが、予定が合わなかったりなどで、定期の日程以外でも実習や相談に対応させてもらうことがあります。


今回は一組の参加。
離乳食を開始して1か月くらいでしたが、もうすぐ7か月だったので、モグモグ期さんに近い粒加減で挑戦してもらいました(^.^)


5倍がゆも嫌がることなくモグモグ
白身魚やつぶし人参、刻みキャベツもOK~(^u^)
ささ身は少し食べにくそうだったので、小さ目で。


水分加減を調節してあげれば、大き目粒も大丈夫だったので、ドンドン進めながらいきましょう


食べ方に不安があったママさんでしたが、実際にしっかり食べてくれている姿を見て、安心してもらえた様子(#^.^#)


実は今回、ママさんから素敵なことが聞けました(^.^)
今回参加の赤ちゃんとママさんは、ゴックン期の実習にも参加してくださっているのですが、以前は生活リズムがちょっと夜型。
朝起きる時間も遅かったとのことでしたが「朝、早く起こすようにすると、夜も早く寝てくれるようになりました」と(^。^)


そのために、夕方眠くなりそうなら、早めにお風呂に入れて早く寝られるようにするなど、ママが赤ちゃんのリズムに合わせて頑張ってくださっているとのことでした。


朝起きる時間が早くなると、2回食、3回食に進んでいっても、スムーズに進んでいきます。
今のうちから生活リズムを整えることは、とっても大切です!
大人の時間に合わせるのではなく、赤ちゃんの時間に合わせながら、大人が生活リズムを作っていってあげましょう♫


今回、頑張って食べてくれたあとは、赤ちゃん眠くなってしまい、感想を書いてもらう時間がありませんでした。
しかも、また写真もなく・・・・(^_^;)


なので、昨日見つけた春の写真を
つくしちゃん
桜が綺麗で、上ばっかり見てたら、足元にもちゃんと春がいましたよ(^.^)


つくし、あんまり子供達の好きな食材ではないですが、やっぱり春には1回は食べときたい。
ってので、定番の卵とじにしてみました。
味付けは、ダシガラから作っためんつゆのみ(^-^)
卵だらけとじ
つくしばっかりだと食べないので、卵多めの卵だらけとじ。
肉食くんは「つくしって苦いよね」と言いながら、「ここは苦くない」「こっちがちょっと苦い」と確かめながら食べてました。


予想外だったのは、草食くんの方が「苦い~!」と苦戦。
「春の野菜の苦味は、体をシャキッとするの。頑張れ!」と応援して、何とか完食。


今しか食べられない物、食べとかなくちゃ!
旬の苦味も旨味も、しっかり食べて、季節の変わり目を元気に乗り切りましょう(^.^)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年4月5日金曜日

ゴックン期実習・・・・お腹が空くタイミング

今日はゴックン期実習のご報告(#^.^#)


今回は、2組の参加。
5か月の赤ちゃんとママさん、そして久しぶりにパパさんも参加してくれました


パパさんの参加ももちろんOKです!
一緒に参加して、お話を聞いてくれるとママさんも心強いですもんね(^v^)


今回参加の2人の赤ちゃんは、2人ともこの日が初の離乳食。
またまた裏ごしなしのお粥で挑戦してもらいました!


一人はもっとちょうだいよーってくらいの勢いで、ゴックンOK!
まだ食べたいのに~と言わんばかりに終わってからもスプーンをカミカミ(^u^)


もう一人は・・・・
ごめんなさい、お腹がちょうど空くタイミングを過ぎちゃったようで、ゆっくり食べられませんでした(_ _)


お腹が空きすぎると、離乳食はなかなか食べてくれません。
そんな時は、先に少し授乳してからでもOK!


でも、今回は慣れない場所で待たされたので、離乳食食べてみましょって気持ちになってもらえずでした(^_^;)


お喋りが長いもので、本当にごめんなさい!


とりあえずで、2口くらい挑戦してもらいましたが、それを嫌がってと言う感じではなかったので、お家で落ち着いた時間に、再挑戦してもらうことになりました。


お腹が空くタイミングの見極めって、難しいですよね。
空きすぎて、いやー!ってなってしまうと、なかなか食べてくれません。


なので、生活リズムを整えて、だいたいこのくらいにお腹空くかな・・・というタイミングを掴んでおくことが大切です。


「泣いたら授乳」の時期はもう終わりです。
早めにリズムを作っておくと、離乳食を進めていくのもスムーズにいきますよ(^v^)


ただ、今回の赤ちゃんは、ママさんがお腹のすく時間をちゃんと把握してくださっていたのです!
私の話が長すぎました・・・・(-_-;)
本当にごめんなさい(T_T)


どうしても食べてくれない時は仕方ないです。
ミルクやおっぱいをしっかり飲んでもらって、次の授乳のタイミングで再挑戦でOK!


タイミングは分かっていても、今回のように慣れないところで不安がいっぱいで・・・・とか、疲れすぎてそれどころではないのだーの時とか、色々あります。
赤ちゃんだって人間ですもの。
イヤな物はイヤ!でOKです。




今回の感想は・・・・
○初めてで分からないことばかりだったので、とても分かりやすくて良かったです。
○実際に、10倍がゆやポタージュを口にすることができて、参考になりました。
○まだ一度も離乳食の実習に行ったことがなかったので、作りながらできて、とても分かりやすかったです。
○子供もちゃんと食べてくれて安心しました。


今回お待たせし過ぎちゃった赤ちゃん、お家でゆったりと食べてくれたかな?


今回、話が長すぎて、またまた写真を撮るのを忘れていました(^_^;)
なので、綺麗な桜の写真を・・・・
近所の公園の桜
ツインズとよく行く近所の公園。
自転車練習に行ったら、たくさん咲いていました✿✿
自転車練習中
3年生になったら道路で自転車OKになるので、ただ今、特訓中。
「慣れてきた~」って良い感じになってきたので、「桜の前を2人で通過して!」の母のリクエストに見事にこたえてくれました(^-^)


春休みももうすぐ終わり。
静かな平日が戻ってくるまで、もう少しの辛抱です(笑)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/





2019年4月3日水曜日

モグモグ期実習・・・赤ちゃんのペースでOK

今週もモグモグ期とゴックン期の実習がありました(*^_^*)
まずは、モグモグ期さんのご報告・・・・


今回は一組だけの参加でした。
マンツーマンで出来るので、ママが今一番気になるところをじっくりと聞きながら進めていきます。


今のペースで遅れていないのか心配・・・・とのことでしたが、大き目ささ身や人参も嫌がらずにモグモグ(^u^)
全然問題ないですよ~
上手にモグモグ出来るも~ん
大き目の粒にしてあげると、しっかりお口が動きます!
モグモグ出来てないような・・・・と心配な時は、少し大き目であげてみるとお口の動きが違ってくると思います。


大きすぎると口から出したり、むせたりすることもありますので、調節しながらになりますが、勇気を出してステップアップすることが、離乳食をスムーズに進めていくためには大切です!


一人では勇気が出ないよ・・・・という方は、実習や相談に参加してください。
一緒に様子を見ながらちょうど良い大きさを探していきます(^v^)


今回の感想は・・・・
○不安だらけの離乳食でしたが、実習に来て、とても気楽に楽しく進められるものだと知り安心しました。
○赤ちゃんの様子を見ながら、次の段階に進めていこうと思います。
○詳しく教えて頂き、ありがとうございました。


今回も「安心しました」の感想、嬉しい言葉です


今回参加してくださったママさんは、実習なんてちょっと緊張する・・・と思われていたそうです。
でも、このブログでママさん達の感想を読んで、「気軽に出来そうな実習だな」と思って、参加してくださったとのこと(^.^)


参加してくださったママさんの感想のおかげですね
ありがとうございます(^-^)


自分で言うのもなんですが、そんなに難しくなく、気軽に参加できる実習です(#^.^#)
だって、私自身が難しいのは苦手ですから(^_^;)


簡単に出来るところは、簡単に。
でも、手作りの楽しさ、一緒に食べる楽しさを大事にしたいな~って思いで実習しています


実習なんてちょっと・・・・と思っているママさん!安心して参加してみてくださ~い(#^.^#)


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/