ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2019年1月29日火曜日

ダシラーメン♪

「ダシ」続きですが・・・・


わが家で今お気に入りなのが、ダシラーメン(^v^)
魚介のダシで作るラーメンです


お友達と行ったラーメン屋さんの魚介スープが美味しくて(*^_^*)
家でも作ってます!


昆布と煮干しのおダシ。
ラーメンなので、ちょっと濃い目のダシにしたいので、この時は煮干しと昆布の粉末も入れちゃいます。


煮干しの粉末
これ、離乳期でも使える粉末ダシ。
煮干しと昆布だけを粉末にした物です。
(○○エキス・・・なんて入っていませんよ!)


そして、そのダシで、野菜や豚肉を煮ると、具のうま味も合わさって美味しいスープに~
塩としょうゆで味付けすれば、ラーメン屋さんにも負けない(と思っている)ダシラーメンの完成!



野菜もたっぷりとれます
ラーメン大好きツインズも、「お魚の味がする~」と言ってモリモリ食べてます。
写真は父用の大盛りサイズ。
野菜たっぷりで、野菜のうま味もしっかり出てます。


今の時期、白菜と豚肉のラーメンは最高に美味しいですよ~(^。^)
寒い日が続いていますので、美味しいダシラーメンであったまりましょう

2019年1月23日水曜日

食欲がない時にも、やっぱり「ダシ」

昨日の投稿、タイトルの日本語がおかしかったので、慌てて訂正(^_^;)
気付いた方、ププッと笑ってやってくださいね。


さてさて、年明けはダシの話題が多いですが、今日もダシの話。
昨年、キッズケア青い鳥のブログで、キッズランチの美味しいダシの話が出ていました(^。^)
https://kidscare-aoitori.blogspot.com/2018/12/blog-post_13.html


発熱や嘔吐下痢など、いろんな症状の子供さんが来られるキッズケア青い鳥。
皆に食べやすく、美味しいものと言えば・・・・で考えたレシピは、やっぱり美味しいダシを使った料理


うどんと雑炊は、昆布とかつお節でとったダシで良い香りと優しい味ですよ~


ダシの香りは、食欲をアップさせてくれます。
良い香りで「美味しそう」と唾液が出てくると、胃腸の消化液も出る準備OKになるそうです!


離乳食実習のある日は、キッズランチのダシは私が担当。
と言うよりも、最初は、実習でとった美味しいダシ、キッズケアに来ている子供達にも使って欲しいと、多めに作って使ってもらっていたのです。


でも最近は、キッズケアの利用者が増えたので、別のお鍋でとっています。
その時も、私がする時は、この方法(*^_^*)
美味しいおダシ出てますよ~
濾し器を先にセットして、後で濾す手間を省略(^m^)


他の人が担当の時は、お茶パックに刻んだ昆布とかつお節を入れた、お手製のダシパックでダシをとっていますよ!


胃腸の調子が悪くて食べられない子も、ダシだけでも飲んで水分、ミネラル補給。


ずっと前にこのブログでも書いたことがありますが、スポーツ飲料などがなかった時代、調子が悪くて母乳も飲めない子には『ダシ』を飲ませなさい!と言われていたそうです。


少しおみそを溶いて、薄いみそ汁にしてあげると、みその発酵パワーが胃腸の調子も整えてくれます!
胃腸の調子が悪い時、スープやポタージュを作る時は、塩味よりもみそ味にしてあげるのがおススメです。


わが家も朝ご飯には、ほぼ毎日みそ汁。
起きるのが遅くて朝ご飯を食べる時間がなくても、「みそ汁だけは空っぽにしなさい!」
「えー」って言われますけどね(^_^;)


この言葉のありがたさに気付くのはまだまだ先。
大人になってから感謝しなさいよ~!と思いながらです(^v^)


まだまだ寒い日が続いて、体調管理が難しいですが、美味しいおダシでしっかり食事をとって元気な体をキープしましょうね
http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年1月22日火曜日

離乳食実習(ゴックン期)・・・授乳のリズム、意識していますか?

昨日はゴックン期さんの離乳食実習でした(#^.^#)
4か月さんと5か月さんが参加してくれました。
お粥をつぶします
お一人は、上の子供さんの時も離乳食相談に参加してくださったとのこと。
その頃は、1階のスタッフルームでこじんまりと、でもほっこりとしていて、そんな懐かしい話もしながらの実習。


上の子供さんの時は、実習形式ではなかったのですが、今は実習あり、試食ありで、お母さんに伝わりやすい内容に進化していたかな。


今回の感想は・・・・
○3人目なので、離乳食は初めてではないのですが、上の子2人ともあまりスムーズに進まなかったので、基本からもう一度教えて頂こうと思って、今回実習に参加しました。
○授乳のリズムをある程度整えてからスタートすることが大切ということや、自分達の食事作りと並行して離乳食ができるやり方も教えて頂けて、参考になりました。
○初心に戻って、離乳食作り、楽しく頑張ろうと思います。ありがとうございます。
○初めて離乳食実習をして、色々な不安なことを資料や動画などで分かりやすく教えてくれて良かったです。
○初めて10倍がゆを食べてお口の動きも見てもらえて、子供もちゃんと「ごっくん」でしてくれて嬉しかったです。
○後はお母さんのタイミングで食べさせたら大丈夫と言ってくださったので、頑張ってスタートしてみようと思いました。
○手早く作る方法など、教えて頂けたので実践してみようと思いました。ありがとうございました。


3人目で、離乳食自体は3回目でも、一人一人違うので、その都度、初心に戻ってするのが大切ですね。
しかも、上の子がいると、一人目の時のようにじっくりとはいかないと思いますので、違う大変さも・・・(^_^;)


ただ、じっくりすぎても、お母さんが疲れすぎたりすることもあるので、ほどほどが一番です!
疲れそう・・・と思ったら、モグモグ実習もありますので、息抜きしに来てくださいね(*^_^*)


今回も、2人とも10倍がゆは裏ごしなしでOK!
4か月さんは、スプーンの様子を見たかったので、2口だけ頑張ってもらいました。
嫌がらず、素敵な笑顔で食べてくれました(^-^)


5か月さんも自分からお口を開けて、大きな粒は上手に口からだしてくれました。
2人とも、いつでもスタートOKです


ゴックン期の実習でいつもお話しているのが、授乳のリズム。
産後は「泣いたら授乳」ですが、そろそろリズムを意識する時期です。


授乳の間隔、3~4時間くらいあいていますか?
離乳食を始める頃に、授乳のリズムが整っていると、2回食、3回食とスムーズに進みます。
お腹の空くリズムが出来ていると、離乳食もしっかり食べてくれます。


そろそろ離乳食かな・・・・と、思う頃には、授乳のリズムも意識していきましょう


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/

2019年1月18日金曜日

ダシカフェ風に・・・・


年明けに書いた「ダシカフェ」、お家でやってみました(*^_^*)
ダシとおせんべいセット

茶漉し付きのポットに、昆布とかつお節、そして干しシイタケの粉も入れて。
熱湯を注げば、ダシの良い香り~(^。^)


少しむらしてからカップに注げば出来上がり
ついでに、いただき物のおせんべいを付ければ、家事の合間のつまみ食いもちょっとオシャレに(^v^)


干しシイタケの粉を加えると、少し甘めのおダシが出来ました。
ダシに、お好みでほんの少しお醤油を加えても美味しいかも~
梅こぶ茶みたいに、あられを少し浮かべても良いかも~♫♫


この方法でダシをとれば、火を使わなくても良い具(カットワカメや麩など)を加えて、すまし汁も簡単に出来ちゃいますね(^m^)
茶漉し付きなら、おみそを入れてポットを振り振りしてたら、おみそ汁も出来そうですしね!


広がっていくな~ダシの使い方(^。^)


実は先週、肉食くんが風邪を引いてしまって、あおい小児科を受診。
その時に、青井先生ともダシの広め方についてお話して、「ダシカフェが流行れば、若い世代もダシのイメージ変わるかもしれませんね。」なんて言ってたんです(^-^)


子供の診察なのにね(^.^)
肉食くんはだたの風邪だったので、お薬頂いてすぐに良くなりました。
毎朝のみそ汁の発酵パワーのおかげですかね


お子さんが体調不良の時にも、ダシは優しい味で飲みやすいので、水分補給におススメです。
インフルエンザが流行っていますので、高熱で食欲がない時、ダシだけでも良いですし、お粥にしたり、お茶漬けのようにご飯にかけてあげても食べやすいと思います。



コーヒーが大好きなくせに飲みすぎると胃がやられてしまう私は、普段、家ではカフェインレスのコーヒー。
ダシならもちろんカフェインレスだし、コーヒーよりもリラックス出来そう
お子さんと一緒にも飲めますしね♪♪



お家ダシカフェ、ぜひお試しください~(*^_^*)

2019年1月15日火曜日

白玉ぜんざい

鏡開きの前に載せようと、早々に写真を準備していたのですが・・・・(^_^;)


ま、寒い日はまだまだ続くので、おやつにどうぞ と言うことで(^。^)


お餅は喉につまりやすいので、小さい子供や高齢者はちょっと危険・・・・
なので、食べやすい白玉団子でぜんざいを作ります


ただし、ごめんなさい、離乳期の赤ちゃんにはちょっと無理(>_<)
パクパクしっかり噛めるようになった1歳以降のおやつにどうぞ


ぜんざいも、小豆から煮るのは無理!という方のために、あんこを使って簡単に作りますよ(^-^)


【作り方】
①白玉粉と豆腐をボールに入れて手で練ります。
 (一人分で白玉粉20g、豆腐20gくらい)
白玉粉と豆腐はだいたい同じ量

②耳たぶくらいの軟らかさになったら、食べやすい大きさに丸めて熱湯でゆでます。
 ※ベタベタするようなら白玉粉を追加、固いようなら水を追加して調整してください。
 団子が浮いてきたらさらに1分くらいゆでて、水に取ります。



ゆでた後、水にとります


③あんこを同量の水で溶かして沸かします。
 その中に、白玉団子を入れて、1~2分煮ます。
白玉粉に味がしみる様に煮ます


④簡単白玉ぜんざいの完成~(^。^)
団子たっぷり
この白玉団子、まとめて作っておけば冷凍保存OK!
自然解凍して使ってください。
白玉は、ぜんざいだけでなく、いも炊きなどに入れても美味しいですよ~(#^.^#)


豆腐がなければ、水で練ったのでもOKです。
ヨーグルトで練ってもOK。
色んな味のヨーグルトで作ると、カラフル白玉に


でも、豆腐で練ったのが一番やわらかく出来ます(^。^)


あんこはお好みの物でOK。
わが家は粒あん派なので、粒あんでぜんざいに。
こしあんが好きな方は、おしるこで~


市販のあんも、お値段色々、中身も色々・・・・
できれば、小豆と砂糖の安心材料で作られている物を選んであげてください。


小豆から煮てみようと思う方、小豆は新しい物を使いましょう。
古い物は煮るのに時間もかかるし、少し固くなります。
年末に実家からもらってきた年代物の小豆は、頑張ったわりにはイマイチのでき・・・(^_^;)
(小豆のせいにしときました(笑))


昨日はわが家はちょっと遅い鏡開きで、お餅のぜんざいでした。
「甘くてあったか~い」と大喜びのツインズ。


インフルエンザも流行ってきているようですし、あったかい物を食べて体を温めて、体調崩さないように気をつけましょう!

2019年1月13日日曜日

離乳食実習(モグモグ期)・・・成長に合わせてステップアップ

今年の仕事始めはモグモグ期さんの実習でした(#^.^#)


一組だけの参加だったので、マンツーマンでじっくりゆっくりお話しながら、ママさんの悩み事を少しずつ解決。
モグモグするぞ~♪
あまり食べてくれないとのことでしたが、食欲ありそうに手も出てきていたので、人参スティックに挑戦!
7か月さんでしたが、なんと、自分で口に運んで上手に食べてくれました~(^v^)
お口の動きも、人参スティックにすると、上下にも動いて、カミカミの動きも♪


お家でも少しずつステップアップしてくださっていて、7倍がゆをつぶさずにあげているとのことでしたが、当日は、5倍がゆでも問題なし!


自分で食べる方が楽しそうなので、少しずつ水分を減らして、自分で持って食べられる物を増やしていきましょう


今回の感想は・・・
○心配に思っていることや分からないことを一つ一つ丁寧に教えていただき、ありがたかったです。
○実際に作ってみたり、食べているところも見てもらったりしたことで、とても分かりやすい実習になりました。
○子どもも、普段とは違って手づかみで人参を食べるなどがあったので、楽しんでいたように思います。
○「上手に口が動いている」と言っていただき、嬉しかったです。
○これからは、取り分けをうまく活用していきたいです。


自分で食べる方が楽しんで食べられますよね(^。^)
散らかるのは仕方ないですが、楽しく食べるとしっかり口も動いて食べてくれます。


育児書通りではなくても大丈夫!
子どもさんの成長に合わせてステップアップしていきましょう♫


でも、お家で一人で挑戦はちょっと心細い・・・・と言う方は、実習で色んな食べ方に挑戦していきましょう(^v^)

2019年1月7日月曜日

ダシカフェ

先日、愛媛新聞に、松山市出身の方が、東京でダシを使ったカフェをオープンして人気を集めているという記事が掲載されていました。


4月に、このブログに「DASHI」のタイトルで書いたのと同じ、ダシをコーヒーのようにドリップして作る方法でした。


その方のダシは、昆布やかつお節、煮干しだけでなく、野菜やキノコの粉も加えて、色んな味を提供しているとのこと。
想像しただけで、美味しそ~(^v^)


ダシももっと色々研究されて、気分や体調によって、このブレンドが良いですよ
なんてのが出来ると、よりダシの良さが広まって素敵ですよね~★★★


ダシは、まず香りでリラックス効果があるので、働き盛りのストレス多い世代にも良いですしね。
私も何かもっとダシの良さを広めたいな~(#^.^#)


離乳食だけでなく、大人にもダシが良いんだよ!って伝えられるように、今年もダシ普及活動、頑張るぞ!

2019年1月4日金曜日

あけましておめでとうございます♪

すっかり更新が遅くなってしまいました(^_^;)
年末から色々とバタバタしてたら、あっという間に年が明けていましたね。


年末には、お正月のしめ縄飾りをママ友たちと作ったり、門松を友人と作ったり・・・・


手作りしめ縄&門松でお正月~


なかなか素敵でしょ
因みに、ドアの所に飾っているしめ縄は、工作大好き草食くんの作品です(*^_^*)
初めての挑戦で、なかなか難しかったのですが、諦めずに仕上げましたよ


因みに因みに、お飾りのウラジロの葉や門松の南天たちも、山に取りに行きました。
私の実家の恒例行事です。
こちらは、もう一つのブログの方に載せますね。
田舎満喫の行事に興味のある方は見てみてください~(^。^)


そして、年が明けたらお正月っぽく凧あげ~
すんごい上がりました!
良い感じの風が吹いてて、びっくりするぐらいあがりました(^v^)
去年は風のない日に、ひたすら走り回ってたのに・・・・


この凧、五十崎町の凧合戦を見に行った時に買った『和凧』です。
だから、よく上がったのかな(^。^)


年末年始を満喫して、リフレッシュ!
離乳食とは関係のない内容ですみません(^_^;)


今年も離乳食に悩むママさんが、笑顔になれるように頑張ります!(^^)!
よろしくお願いします