ママの笑顔が一番の美味しさの素♪ とわかっていても、毎日そんな訳にはいかないのが現実(^_^;)

ママも赤ちゃんもリラックスして離乳食(幼児食)を楽しめるお手伝いが出来れば・・・そんな思いを詰め込んでいます。

旬の話やわが家の苦労話(愚痴?)もあって盛りだくさん♪ 気楽に読んでくださいね(#^.^#)

☆インスタグラム始めました♫

簡単おうちごはん、大好きなパン作りのこと、旬の料理や田舎ならではの楽しみ方・・・などなど。

私の好きな事、満載です(#^.^#) 離乳食の事もドンドン載せていく予定です♪ instagram:@bluenomakiko

2018年7月18日水曜日

離乳食実習(ゴックン期)・・・モグモグ期への準備

昨日はゴックン期さんの実習でした(*^_^*)


3人のママと、一人の可愛いママが離乳食作り~
小さいママも、一緒にすりすり~
一緒に来てくれたお姉ちゃんも「すりすりする~」と、皆でお粥をすりすりしました(#^.^#)
癒されますね~


そして、出来たお粥を一緒に食べたり、野菜スープを飲んだり、具を食べたり。
なんて可愛いんでしょう~❤❤


お陰で、味付けなしの野菜スープは幼児期でも美味しく食べられます!がよく伝わりました。
ありがとうね~(*^_^*)


今回は、この実習で離乳食デビューします!という赤ちゃんと、開始して1か月くらいになる赤ちゃん。
それぞれのポイントが違うので、今のポイントを説明。
デビューの赤ちゃんのママには、ひと月先のイメージがわいて良かったかな


今回の感想は・・・・
○上の子の時も実習に参加して、色々教えて頂いて、とても分かりやすくて良かったので、今回も参加させて頂きました。
○ゴックン出来ているかも見てもらえて、今日から無事、デビュー出来ました。
○細かく教えて頂いたので、これから離乳食スムーズに進められそうです。
○おダシがとても美味しかったので、どんどん食べさせたいです。
○離乳食を始めて1か月くらいですが、どのくらいの形状がモグモグ期への移行の目安かよく分かりました。
○ダシは始めてないですが、今回、ダシの作り方を習い、実際飲んでみて良かったので、試してみようと思います。
○実食やムービー、資料で丁寧に説明して頂いたのでよく分かりました。
○初めてダシを実際に飲んでみて、市販の物との違いも分かったし、普段は野菜とかと混ぜないと食べてくれないお粥も、ダシ入りにするとよく食べてくれたので、家でも作ってみようと思いました。
○モグモグ期の実習も参加したいです。


今回も、嬉しい感想をたくさん、ありがとうございました(*^_^*)
やっぱり、実際に作って食べてみるのが一番分かりやすいですよね


口頭で長々説明するよりも、赤ちゃんが食べてみてくれるのが一番!
実際に、ダシを入れただけで、あまり食べなかったお粥をしっかり食べてくれましたもの(^u^)
おダシの力って、本当にスゴイですね~


こうやって、実際にダシの力のすごさを体感出来て、私ももっとダシをおススメしなくちゃ!とパワーがわいてきます。
食べてくれて、ありがと~❤❤


今回は、離乳食を開始してひと月の赤ちゃんも来てくれていたので、モグモグ期への準備についても、実際に見て食べて、分かりやすかったと思います。


ゴックン期は、その名の通り、「ごっくん」を練習する時期ですが、ずーっと同じではありません。
最初のひと月くらいは、ゆっくりごっくんに慣れさせる・・・・でOKです。
でも、ひと月くらい経って慣れてきたら、少しずつドロドロを卒業する準備をしましょう。


以前にも書きましたが、10倍がゆからスタートした離乳食は、ひと月したら7倍がゆにします。
一生懸命すりつぶしていた野菜達も、少しずつつぶし加減を粗く。


モグモグ期への移行をスムーズにするポイントです!
そして、モグモグ期への移行がスムーズにいくと、わりとその後もスムーズに進めていけます。


離乳食の最大の難関!
それは、実はモグモグ期への移行!・・・・と私は思っています。


ただ、この加減は、口頭での説明は難しく、しかも、赤ちゃんによって違うので、やっぱり実習に参加してもらって、実際に食べてもらうのが一番!


これから始める時も不安なので、スタート前に参加してもらうのもOKですし、ひと月くらい経ってこれからどう進めたら良いのかな?というタイミングで参加してもらうのもOK。
モチロン、上の子、下の子でも違うので、一人目の赤ちゃんじゃなくてもOK。
今、どうしたら良いのかな?の不安に寄り添えるような実習を目指していますので、迷っているママさん、まずは参加してみてくださ~い(#^.^#)
お友達同士の参加も大歓迎です


http://aoi-kids.jp/kodawari/rinyushoku/